実りの秋3 [食品]
毎年のことですが、とにかく秋は忙しい。
やらなくても良い仕事を自然の恵みに感謝して、1人で忙しくしているだけです。
捨てれば簡単ですが、世界には飢えて亡くなる人も大勢いる。
常に「勿体ない精神」を忘れないように心がけているだけです。
加工したり、調理をしたり、食べきれない分は知り合いが待っているので分けて上げてます。
先日、剥いた栗です。
何度も茹でて渋を抜き、渋抜きします。
茹で上がった栗は、取りはがせる渋を取ります。
色の悪い渋、めり込んだ渋、を綺麗に剝がします。
その都度、割れたものも外します。
何度も砂糖を入れて浸み込ませます。
最後にブランデーを丸ごと1本ダブダブと入れて出来上がり。
13~14キロ有った栗も、鬼皮、栗虫、傷栗、などがあり、出来上がった栗はこれだけ!
ビンに入れる栗のシロップはろ紙で漉してゴミを取ります。
ビン加工です。
常温保存できるように熱処理しました。
23ビン出来上がりです。
ミョウガも頂き、半分は東京暮らしの娘へ宅配、残りは我が家です。
大ざるに入ってます。
綺麗にごみを取りました。
甘酢漬けを作りました。
食べごろに味みです。
良い味に漬かってたので食卓に登場です。
庭のアケビも食べごろ、3日ほど飾って楽しみました。
鮮度の悪くならないうちに料理です。
舞茸、合挽、料理をして、アケビの種を取り詰め込んで揚げました。
我が家は夫婦1個づつ食べて、残りは知り合いに全部上げました。
庭にアケビは、まだたくさん実が生ってます。
収穫の秋は忙しい。
たくさんのご訪問頂き、ありがとうございました。
やらなくても良い仕事を自然の恵みに感謝して、1人で忙しくしているだけです。
捨てれば簡単ですが、世界には飢えて亡くなる人も大勢いる。
常に「勿体ない精神」を忘れないように心がけているだけです。
加工したり、調理をしたり、食べきれない分は知り合いが待っているので分けて上げてます。
先日、剥いた栗です。
何度も茹でて渋を抜き、渋抜きします。
茹で上がった栗は、取りはがせる渋を取ります。
色の悪い渋、めり込んだ渋、を綺麗に剝がします。
その都度、割れたものも外します。
何度も砂糖を入れて浸み込ませます。
最後にブランデーを丸ごと1本ダブダブと入れて出来上がり。
13~14キロ有った栗も、鬼皮、栗虫、傷栗、などがあり、出来上がった栗はこれだけ!
ビンに入れる栗のシロップはろ紙で漉してゴミを取ります。
ビン加工です。
常温保存できるように熱処理しました。
23ビン出来上がりです。
ミョウガも頂き、半分は東京暮らしの娘へ宅配、残りは我が家です。
大ざるに入ってます。
綺麗にごみを取りました。
甘酢漬けを作りました。
食べごろに味みです。
良い味に漬かってたので食卓に登場です。
庭のアケビも食べごろ、3日ほど飾って楽しみました。
鮮度の悪くならないうちに料理です。
舞茸、合挽、料理をして、アケビの種を取り詰め込んで揚げました。
我が家は夫婦1個づつ食べて、残りは知り合いに全部上げました。
庭にアケビは、まだたくさん実が生ってます。
収穫の秋は忙しい。
たくさんのご訪問頂き、ありがとうございました。
2024-10-11 09:01
nice!(27)
コメント(20)
1年中忙しい日々を過ごされていますよね。
本当に素晴らしいことです。
食品を無駄にしないで色々加工して皆さんに
届ける・・・その精神はなんとも素晴らしいです。
あけびの揚げ物、どんな味なのでしようか!!
by yoko-minato (2024-10-11 17:06)
いろいろと・・・・ため息がでます。
by 斗夢 (2024-10-11 17:34)
どれも量がびつくり。
私もいただきたいと勝手に。
by 夏炉冬扇 (2024-10-11 18:10)
「もったいない」大切な言葉です。
今年は暑さに堪えたのか、ミョウガはたった一本採っただけでした。
by Baldhead1010 (2024-10-11 20:57)
☆ yoko-minatoさん
お金は平和の時には通用しますが紙の印刷物、命をつなぐときには食べ物が一番大事と思ってます。
そのことを常に忘れないよう心掛けてます。
アケビの揚げ物はビール好きな人には最高の味でしょう。
☆ 斗夢さん
何のため息でしょう?
☆ 夏炉冬扇さん
お近くでしたらお届できましたのにね、味見していただきたかったのに残念です。
☆ Baldhead1010さん
勿体ない、は意識してやってます。
ミョウガにも温暖化が影響していたのでしょうか?
by せつこ (2024-10-12 05:35)
栗の作業量はいろいろあって大変ですね。
ミョウガにアケビ料理など見てるだけで疲れます。
色んな漬け物店を開きたいですね。
by お散歩爺 (2024-10-12 08:16)
栗の量、すごいでやすね!
しかも渋皮の作業も細かくて。
23瓶でやすか!
頂いた方は、みなさんおお喜びでやしょうね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-12 11:58)
☆ お散歩爺さん
「我が家の味の栗」、としてみなさん知ってます。
大変ですけど元気でやれるだけ続けようと思ってます。
☆ ぼんぼちぼちぼちさん
大変な作業ですが、喜ばれますから作って届けたり、来るお客様に出したりしてます。
by せつこ (2024-10-12 14:05)
庭でアケビが採れるとは羨ましい限り。
私が子供の頃 山へアケビを採りによく行ったことが思い出された。
田舎の実家では当時おやつはあまり無かったがあの種の多いアケビが好きだった。懐かしい。
by enosan (2024-10-13 05:41)
栗の皮むきは大変でしょうね、量が多いのでなおさらす
秋は本当にやることが多いですね、せつこさんだからこそ出来る
ことです
by koh925 (2024-10-13 08:29)
こんにちは!
たくさんの栗の量にびっくりです (゚o゚;!
by Take-Zee (2024-10-13 13:50)
これだけ大量に栗の渋皮煮 食べる方は嬉しいですけれど…
大変な作業ですね
お近くだったらお譲りいただきたいところです
何でも量が多く…せつこさんだから出来る事かと
ご友人の方々の喜ぶ顔が浮かびます
by ヤッペママ (2024-10-13 17:52)
こんばんは^^
栗の皮剥き、このように沢山だと大変でしょうね。
指が痛くなりそです^^
でも、せつこさんは、難なくやりこなしてしまわれるのですね。素晴らしいです♪
お友達も待っていらっしゃるのでしょうね^^
by いろは (2024-10-13 21:30)
☆ enosan さん
今は、山の人は全部、猿に収穫されてアケビは無いそうです。
街の人からアケビ料理を頂くなんて……と嘆いてました。
アケビの種も漬物の床に使ってます。
☆ koh925 さん
季節の料理を待っている人に作って届けてます。
大変ですが処理して腐らせないよう努力してます。
☆ Take-Zeeさん
ブログには載せませんが、この他に もう1鍋作ってます。
☆ ヤッペママさん
この渋皮煮は茶会にも使われて、とても喜ばれます。
知り合いの先生は、お稽古の日まで大事に凍らせて保存、と言ってました。
☆ いろはさん
栗を見ただけではかどらず、気の遠くなる作業です。
あれから追加で渋皮煮は、今日1鍋完成します。
by せつこ (2024-10-14 05:21)
おはようございます。
毎年沢山の山の幸が届きますね。
見事な手際ですね。
by としぽ (2024-10-14 09:06)
☆ としぽさん
栗の鬼皮を剥くのは大変な作業です。
毎年、恒例の作業をやってます。
自然相手の物ですから、不作だったり豊作だったりですが、頑張ってます。
by せつこ (2024-10-14 20:00)
ミョウガは焼き肉の時に一緒に焼くのが我が家の定番です
by たいへー (2024-10-16 08:00)
栗にミョウガにあけびが終って、今度は鮭やいイクラかな?。
縫物したり1年中多忙ですね。 旅行は?どちらへ行かれますか。
by お散歩爺 (2024-10-16 09:41)
いやいや、大変な手間を掛けておられますね!本当にお疲れ様です!!
by トモミ (2024-10-16 10:44)
☆ たいへーさん
ミョウガは色々な料理に使われて便利な食材ですね。
☆ お散歩爺さん
鮭は最近不漁なので値段が高く、イクラは手に入りません。今は干し柿作りです。
☆ トモミさん
この時期は、やることが多く大変なんです。
都会と違って冬支度もあるし……。
by せつこ (2024-10-18 11:12)