SSブログ

師走の作業5 [食品]

暮れの話 ⑴

一緒に運動している中に96歳のお爺ちゃんが居る。

プールの1m20㎝の深さからプールサイドにジャンプして一気に上がることも出来る。

そのお爺ちゃんクリスマスの日、車の運転免許書き換えで新しい免許証を手にした。

認知症テストも成績が良く、雪国の運転も慣れたもので上手です。

新しい免許証は99歳までの修得です。

受付の婦人警官は

「次回の更新を楽しみに待ってます、また来てくださいね。」

と、とても優しく話しかけて、新しい免許証を渡してくれたそうです。

99歳で免許更新したら~~~うわ~~102歳……凄いことです。

人間、希望を持って生きれば持続可能なんだ、と教えられた気がします。




暮れの話⑵

コロナがどんどん増えて、自粛、自粛、で移動も出来ず、年末なのに気の毒な年の暮れになってしまった。

娘親子も今年はダメか……と思ってました、親子は午前4時起きをし早朝の1番列車の新幹線に乗り、早朝時間なので人との接触もせず帰ってきた。

列車の中は、1割ぐらいの乗車率、JRも空気を運ぶ空列車を走らせていた。

飛行機、観光バス、新幹線、と、どこもかしこも赤字運行、コロナ問題は企業、飲食店、ばかりじゃなく、全てに影響を及ぼしている。


考えに考えた挙句、直前に帰省を決めるほど我慢の日々だった親子、広々とした我が家で人との接触を避け、自粛生活をしながら色々な料理を作って楽しんだり過ごしている。

しばらく会わないうちにババは身長が縮み、孫は身長が伸び、追い越されてしまった。

自粛でも我が家に居るだけで気が休まるらしい。




暮れの話⑶

柿アイスを作って食べたら美味しかったので、残っている柿は本格的アイスに作ることにした。

あまりにも美味しいアイスなので、たくさん作って知り合いみんなにクリスマスプレゼントとして上げることにした。

大きなボールに50個くらいの柿を、ヘタを取り、皮を剥きブレンダーで潰し、生クリームやキビ砂糖を入れてハンドミキサーをかけて。
kaki2.jpg




今回は大量、柿100%アイスの攪拌をしてます。
kaki1.jpg




容器に入れたら40個出来た。
kaki3.jpg




これをクリスマスプレゼントとして皆に配った。
kaki4.jpg

翌日のみんなの反響は最高、「初めて食べた」と喜んでもらえて良かった。




暮れの話⑷

腰が痛い、膝関節が悪い、骨の脆い人、に自家製コラーゲンを作って上げている。

アップルジュースで作って上げたり、コーヒー入りで作って上げたり、色々。

グレープジュースやオレンジは成分や酵素の関係で固まらないから出来ない、作っていると色々なことがある。

今回は栗のシロップで作って見た。

我が家特製の栗のシロップ入りコラーゲン。
ko.jpg

出来立てなのでちょっと気泡が見える、固まるときだんだん消えるけどね。

今回は寒くなると足首の関節の痛い人に作って上げた。

届けたら、とても喜んでくれた。



今、我が家は娘が来て色々な料理を作ってくれるので、ご馳走になっている。

昨日は、孫がご飯を炊いてくれた。

何でもよく手伝ってくれる孫に成長し、これから先が楽しみ♬


こんなわけで、ブログ更新遅れました。

これが今年、最後の更新になると思います。

たくさんのご訪問ありがとうございました。


来年もよろしくお願いします。
nice!(26)  コメント(23) 

師走の作業4 [食品]

保存してあった柿が柔らかくなってきた。
kaki1.jpg



柿はカロテン、カリューム、ビタミンA、C、は勿論ですがビタミンEもあり、栄養価効能がバッチリ。

捨てるには忍びない。

それでアイスクリームを作ることにした。


皮を剥きブレンダーをかけて
kaki2.jpg




中の固まりがほぐされて滑らかにして
kaki3.jpg

kaki4.jpg




滑らかになったら牛乳と蜂蜜を入れて、良くかき混ぜて!
kaki5.jpg




カップを準備
kaki6.jpg



 
カップに20個作った、残ったのを大きいカップに入れて全部冷凍庫。
kaki7.jpg

合成糊料を入れて無いからガリガリですが安全なアイスクリームです。

食べたら美味しかったので、残りの柿も全部アイスクリームにしようと思ってます。



次はこんな作業です。

昨日は冬至でした。

風邪をひかないように知り合いにカボチャを食べさせることにした。

毎年の我が家の恒例の行事です。

大きいカボチャ3個分のポタージュスープ、大鍋2つ分
po1.jpg




900㎖のビン13本分
2人暮らしは2本 1人暮らしは1本 毎年みなさんこのポタージュを待ってます。
po2.jpg




ラップをかけた鍋は実家用 姪に連絡したら喜んでが取りに来た。
po3.jpg




こんな風にしたのを昨日、八軒 宅配して回った。
po4.jpg

冬至に関係なく、時々作ってあげてます。

我が家特製のポタージュ、みなさん味をよく知っているから喜んで待っててくれます。

恒例の作業でした。



またお越しください。
nice!(32)  コメント(18) 

師走の作業3 [雑談]

新潟県は寒波到来で各地で大雪です。

しかし我が市は雪が少なく殆ど無いに等しいです。

うっすらと3~5㎝の白い程度です。


昨年の新型コロナの噂が流れ始めた今頃からセントラル暖房の交換が始まり、掃除機の買い替え、冷蔵庫2台の買い替え、冷凍庫の買い替え、予定のしていないシロアリ駆除、エアコン2台の買い替え、今年の支払いは、それで終わりかと思っていた。

ところがまた考え付かなかったことが浮上、それの準備に大忙しです。


家には10畳ほどの物置があります。

クローゼットや寝室も全て桐材ですが、物置も、床、天井、まで全て桐材で作った部屋です。


monooki5.jpg



天井
monooki4.jpg




ある日、物置の焼き物に化粧のパウダーファンデーションのような細かい粉が付いている。
monooki1.jpg

monooki2.jpg




何だろう??とは思ったけど、あまり気にもしていなかった。

数か月たったある日、相棒が「これなんだと思う?」と絵の入ったケースにパウダーファンデーションの付いた箱を持って来て聞いてきた。

「まさか虫じゃないよね?」と言ってから気になりハウスメーカーに問い合わせ調べることに!。

パウダーの付いている箱を持って行って専門業者さんに見てもらった、専門業者さんの返事は(ヒラタキクイムシ)と分かった。

やはり駆除をしなければなりません。

穴に注入したり、壁から物置全体駆除しなければならず、場所が物置なので道具の引越しです。

屏風、茶道具、焼き物、きものの桐箱、その他に色々所狭し、と置いてあったので動かすにも半端でない。

少しずつ使っていない部屋へ運ぶ作業です。




茶道具を運び終わった棚
monooki3.jpg




結構運んだけど大きいケースは金屛風が入っているからそのままです。
上に載って居るのは自在鉤
monooki6.jpg




桐箱も重くて動かせないからまだそのままです。
monooki7.jpg

monooki8.jpg




焼き物も重いから時間をかけて運びます。
monooki10.jpg




相棒は、「壊すから」の理由で焼き物には触れないから頑張ります。
monooki11.jpg




この棚も空になった。
monooki9.jpg



屏風など半分以上は運んだけど、まだまだ終わりません。

駆除の日程が決まるまで疲れないように引越しです。

押し迫った暮れの忙しい時に、思わぬ作業と思わぬ出費、2020年はあまり良い1年では無かった気がする。



気晴らしで温泉へ行って来ました。
senami1.jpg




よく行く温泉
ここは、露天風呂が4つもありゆっくり楽しめます。
senami2.jpg




帰りに寄ってちょっと食事
senami3.jpg




部屋の席です。
senami4.jpg

senami5.jpg




食べたのは大したことない注文、相棒が麻婆豆腐を食べたい、と言うのでそれに決めた。
senami6.jpg

暗くなった夜道、安全運転をして帰ってきた。


来る年は、コロナも落ち着き、良い年であるよう願いたいです。

nice!(35)  コメント(29) 

師走の作業2 [四季]

歳のせいか1日があっという間に過ぎてしまう!

12月に入ってもう半ば、今年も少なくなりました。

「新年も冥土の旅の一里塚、めでたくもあり めでたくもなし」の句を思い出した。

考えることは「あと何年元気で暮らせるのだろう」と自分の寿命の年数を数えている年の暮れ。


こちらは来週に入ると雪の予報です。


⑴ 越冬用でもありませんが、白菜漬けの後には大根漬けです。

皮を剥いて刻んで
daikon1.jpg




6㎏漬け込みます。
daikon2.jpg




このように桶に入れて
daikon3.jpg




庭の柚子の皮を剥いて入れて
daikon4.jpg




クチナシの実を砕いて入れて
daikon5.jpg




我が家特製の調味料を作って、見える種は柚子を搾ったとき入った種。
daikon6.jpg




重しをかけて
daikon7.jpg




大根は皮を剥いているから1週間過ぎると食べられます。
daikon8.jpg


辛くもなくパクパク食べて、生野菜かんかくで食べてます。

殆ど自家製の漬物で暮らしてます。




⑵ 庭には赤く色づいた実が生っていた。

車からおりてテッシュに摘んで
kiitigo1.jpg




塩水で洗って水を切り、たっぷりと蜂蜜をかけて数時間

食後に頂きました。
kiitigo2.jpg

時季外れでキイチゴを楽しみました。




⑶ 新型コロナで景気が悪い、商店街も活気がない。

街の家電屋さんから売り出しのパンフレットを貰ったけど、買うものも無い。

でも地元を元気づけたい。

それで考え付いたのがこれの買い替え
mikisa-1.jpg

このミキサーは壊れていません、現在使ってます。

しかしメーカーが気に入らん、中国製ですからね。



それでミキサーを注文して帰った。

翌日届けられたミキサー
mikisa-2.jpg




暇人の相棒、中国製を撤去して新しいミキサーと取り換えてあった。
mikisa-3.jpg




家電屋さんが店に来てくれたので、シクラメン花をプレゼントしてくれました。
mikisa-4.jpg


日当たりのよい窓に置いて、楽しんでます。


コロナ感染者数、増え続けてます、気を付けてください。


またお越しください。
nice!(41)  コメント(32) 

師走の作業1 [四季]

師走に入って慌ただしい。

頂く越冬用野菜の処理です。

白菜をたくさん頂いて感謝してます。

鍋物に入れたり、肉と煮込んだり、漬物にしたり♪


たくさん有るので白菜漬けです。
haku1.jpg




綺麗に洗って2つ切り
haku2.jpg




それをまた4分の1に
haku3.jpg




ゆずの皮を剥き、刻んで入れて
haku4.jpg




白菜を桶に並べて塩を振り、昆布と人参も入れて
haku5.jpg




また白菜を入れて塩を振り、昆布と人参を挟んで漬け込み、最後に刻んだ柚子を入れて柚子も絞って入れる。
haku11.jpg


重しをして漬け込んだ。


水が上がり塩加減も丁度良い、長年の経験は良い味に出来上がった。
haku6.jpg




甘くもなく、辛くも無く、生野菜かんかくでたくさん食べられる味に仕上がった。
haku7.jpg

師走の食卓に登場した白菜の漬物です。



師走には、花が無く寂しい庭です。

フユイチゴを生けてみました。
niwa1.jpg




地味ですが目を引きます。
niwa2.jpg




庭は花は無いけど赤い実が目立ってます。
アゲマキです
niwa3.jpg




マンリョウです、今はもっと赤くなってます。
niwa4.jpg



家中活けた菊もセントラル暖房で暖かいから長持ちせず、今はここだけです。
niwa5.jpg


昨日タイヤ交換をしました、今日は雨降りです。

コロナ患者数、日々増えているのが気になります。

困った問題です、「我が家からは絶対出さない」という心構えで各自責任をもって行動して頂きたいね。


またお越しください。
nice!(29)  コメント(27) 

師走の庭 [四季]

11月27日頃の庭です。
niwa1.jpg




モミジがとても綺麗に色ずいて
niwa2.jpg




楽しませてくれました、これは赤枝垂れモミジ。
niwa3.jpg




山モミジはまだこんな色でした。
niwa4.jpg




この色はマンサクです。
niwa5.jpg




こんな紅葉を見上げながら楽しんだサツマイモの蔓を掘り起こした。

サツマイモを作っていたのではなく、サツマイモの蔓から出ている葉の茎を料理をして食べるために育てていた。

友達も摘みに来て2人で摘んだのを持ち帰ってキンピラにしたり……料理の材料としてサツマイモの蔓を這わせていた。

11月も末なので蔓を起こすことにした。

芋は収穫するつもりはなかった。
niwa7.jpg




興味半分に悪戯に掘って見たら。。。。。芋がデカすぎて掘れない!

相棒がスコップを持ってきた。

でっかい芋が真っ二つ……後から出てくる芋も30㎝に近いのがくつも(^-^)

とにかくデカイ♬のでビックリ
niwa8.jpg

写真は収穫した全部ではありません、お隣さんが一番デカイのを3本持って帰った。

写真に写っている残りは、2人の知り合いに分けてあげた、我が家は相棒がスコップで2つにしたのを洗って蒸して食べた。

11月の末に紅葉の下でサツマイモ掘りをするなんて考えても居なかった、楽しいプレゼントを貰った気分です。




数日経たないうちに急激に寒くなり、木々は葉も落ち庭師が剪定に入った。

葉が落ちないと枝が見えないから切りにくい。

だから葉が落ちてから剪定です。

梅ノ木、イトヒバ、モミジ、マンサク、など、剪定です。
niwa9.jpg




切った枝が上から落ちてきます。
niwa15.jpg




木に登り切っている庭師さん
niwa13.jpg




枝を切り落とす場所を考えて落としてます。
niwa12.jpg




落とした枝を相棒がトラックまで運んで、少しは為になってます。
niwa14.jpg




この様な大きい枝が多いからトラックの荷台に満杯になった。
niwa10.jpg




たくさん切ったはずなのに、庭はさほど感じません、少しは明るくなったのかな……そんな程度です。
niwa11.jpg


庭も少しずつ冬支度がすすんでます。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(26)