SSブログ

庭の春2

自然の子は強い、土も無く石の苔の上に種が落ち雪割草が咲いている。

それを見て、花咲かバアサンは根に、そっと土をかけて上げる。

その株は大きくなって、今年はブーケのような花束になって咲いてくれた♬


この雪割草は、土の無い岩の隙間で咲いている。
niwa1.jpg




この花はショウジョウバカマ
niwa2.jpg




やはり石組みの狭間で咲いてます。
niwa3.jpg

「大事に育てていても消えていく」と聞きますが、環境に合えば逞しく生きていく。



種を落とし咲き始めたショウジョウバカマ
niwa4.jpg



今、庭ではピンク系が咲いてます。
niwa5.jpg




白のショウジョウバカマです。
niwa6.jpg



昨年はこの真下にモグラが入り掘り起こされた。
niwa7.jpg

悪戦苦闘で何とか持ちこたえましたわ!




コシノコバイモも咲き始めました。
niwa8.jpg




高さ10㎝位の可愛いい小さなユリです。
niwa9.jpg

下手なカメラウーマンやっと撮りました。




庭は、カタクリも出てきました。
niwa10.jpg




近くにモグラの穴が(-.-)
niwa12.jpg

ビクビクしながらカタクリを見守ってます。



庭には珍しくもないけど、福寿草より低い丈のミニスイセンも咲いてます。
niwa13.jpg




立木が高くて気が付かないけど、見上げれば春の花が咲いてます。


3日ほど前の山の辛夷(タムシバ)が咲き始めました。
niwa14.jpg

咲いたばかりのタムシバを見ていたら、ヒヨドリが花をついばんでポイポイ落とし散らしていた。

長持ちしない、と思っていたらアイツが悪さをしていたのよ!




ガラス戸を叩いて追い払ったけどその後来たのかなぁ~~ 今日は満開です。
niwa15.jpg




山茱萸も満開です。
niwa16.jpg




白梅も咲いているけど松の枝があり撮りにくい、1枝だけ撮りました。
niwa17.jpg


春を迎えた庭です。



またお越しください。
nice!(31)  コメント(23) 

庭の春1 [四季]

庭は雪割草で明るくなった(^^♪

色々な色の花が咲き、今が花盛りで綺麗な春です。

白い雪割草
hana1.jpg




薄い青
hana2.jpg




ピンク色も混じっている
hana13.jpg




混ぜ混ぜ色
hana3.jpg




一面に咲き乱れて
hana4.jpg




道を歩く人も立ち止まる。
hana5.jpg




兎に角庭中なんです♪
hana7.jpg




花咲かバアサンが咲かせて楽しんでます。
hana8.jpg




可愛い花ですね。
hana9.jpg




庭中に咲いて庭も明るい春です♬
hana11.jpg

hana16.jpg




眩しいくらい明るい時もあります。
hana15.jpg




1人散策して楽しんでいる春です。
hana18.jpg




でも、数ヶ所にこんなところがあります。
3年前までは群生でした。
hana17.jpg

犯人はモグラ……土が盛り上げられて下は空洞。

水揚げできない雪割草は枯れました。

残念ながら、花咲かバアサンも手に負えない生き物です。


またお越しください。
nice!(31)  コメント(29) 

ぶらりとドライブ3 [旅]

1か月前、下血が止まらず入院。

主治医に出血性大腸炎と言われました。

4日間ほど止血剤点滴を受け、1週間入院。

退院はしましたが、出血性大腸炎の原因は何だったのか分からないまま。

16日カメラを入れて大腸検査を受けた。

「ポリープも無し、全て異常なし、あまり綺麗な腸で3年間はカメラも必要ないくらい立派な腸です。」

と言われた……!


あの下血は、なんでだろう~♪ なんでだろう~♪

と歌ってしまった。


・・・・・・・・・・・・・・


ドライブの続きです。

お昼は感染が怖いので食堂へ入らず、車の中で食べた。

家で熱いお茶を用意してコンビニから、おにぎりを10個ほど買って出かけたのです。

おにぎりを食べてから、次の目的地へ移動した。


豪農の館、「笹川邸」へ行ったのですが……休館日(-.-) 残念でした。

次は、物産館「ふるさと村」へ連れて行った。

新潟県の、明治、大正、昭和、と、歩んできた歴史を見て歩いた。

色々あった、大洪水、新潟地震、石油コンビナートの火災、など展示されていた。

義兄さんは、「始めて来た」と喜んで見て歩いた。

物産館の方へ行ってから義兄さんは鮮魚センターへ行って、我が家の分と自宅分と新鮮なにぎり鮨をたくさん買って、発泡スチロールに保冷剤と一緒に入れてもらった。

帰るには早かったので、次は水原の瓢湖へハクチョウを見に連れて行った。

ハクチョウの数が掲示されてます。
tabi2.jpg




でもハクチョウは見当たらない。
tabi1.jpg




鴨ばかり
tabi3.jpg




遠くの方に2羽ほど見えますが、ケガをしているから居るのでしょうね。
tabi4.jpg




この時間は、田園へ餌を食べに行っているから、殆ど鴨ばかりです。
tabi5.jpg


ここを見てから、この日の観光は終わりです。

夕飯の鮨を頂いて帰りました。


・・・・・・・・・・・

写真が少なく寂しいから我が家の花です。

10日ほど前のトサミズキです。
hana1.jpg

今はブラブラ満開です。




イベリスも満開です。
hana2.jpg




黄色いセツブンソウは終わりです。
hana3.jpg




胡蝶侘助がたくさん咲いてます。
hana4.jpg




家の、あっちこっちに生けてますが、これは施設へ持って行く分です。
hana5.jpg


レモンも咲いてますが、ピンボケで載せるのを止めました。

山野草も色々咲き始めて、華やかな庭になってきました。


またお越しください。
nice!(22)  コメント(19) 

ぶらりとドライブ2 [旅]

凧会館の続きです


珍しい凧がたくさん展示されて面白い。
tako3.jpg




写真は撮りきれないので珍しいものだけ大まかに撮りました。
tako4.jpg



会館の中には凧揚げ体験室もあります。
tako1.jpg




ワタシも体験しました、風を受けて良く揚がります。
tako2.jpg

日本全国からと世界中の凧、凄い数だった。



次は資料館へ移動です

今は見ることのない暮らし、使うことのない道具です。
kurasi2.jpg



料理をする釜土(竈=カマド)です。
相棒に「字が違う」と言われて直します。
kurasi3.jpg

この釜土(竈=カマド)を見て、大昔の子供の頃の実家に有った、煉瓦で作った釜土(竈=カマド)と五右衛門風呂を思い出した。




暮らしが変わって囲炉裏も見ることがなくなりました。

子供の頃、実家には囲炉裏は二部屋にありました。
kurasi4.jpg




むしろ織機と藁草履の作る道具
kurasi5.jpg

コンバインの時代、藁は砕かれてしまうので見ることなくなりました。



筒のような物は見たことないから分かりませんが、たぶん水を流す道具と思います。

傍にあるのは田植えのために使う枠転がし。
kurasi10.jpg




田んぼの草を取る除草機、今は誰もやってませんね。
kurasi11.jpg




脱穀機、説明が無いと今の人は分からない機械です。
kurasi12.jpg




トウミ、籾とゴミを分ける道具。
kurasi13.jpg




千歯扱き 歯に稲の穂先を引っ掛けてモミを収穫する道具。
kurasi14.jpg




生活から姿を消した背負いかご、こんなところへ来ないと見られない道具です。
kurasi15.jpg

昔の農業の労働力は大変でした。

今の子供たちが目にすることのない道具を見て歩いた。

時代的に50代位の大人でも見たことない道具かもしれない。


今は大型化して、早い、楽、コンバインも稲刈機も、雨にも濡れず暑さ対策でクーラーも付いている。

ハイテク農業です。




白根には昔、白根絣と言う織物があったなんて、今まで知らなかった。
kurasi16.jpg


その街の歴史文化を知る、一つ勉強になりました。


またお越しください。
nice!(31)  コメント(30) 

ぶらりとドライブ [旅]

ようやく晴れの日が続くようになった日本海側です。

相棒の実家もコロナ禍で訪問もままならず行けないでいた、毎日、人との接触も無かった義兄、変わった空気を吸わせるのも大事と考えていた。

1日の過ごし方が痴呆になった義姉を見ている義兄の毎日……。

「夫婦だから仕方がない」

と言ってしまえば簡単ですが、テレビと過ごす茶の間の世界だけでは可哀想。


花見にはまだ早いですが、今までコロナで何処へも連れて行けなかった義兄を連れ出した。


義姉を介護施設に預かってもらい、「変わった空気を吸うのも大事」と私たち夫婦がドライブに誘ったのです。

2つ返事で喜んで出かける準備をして子供のように待っていた。

行きたいところがあるか聞いたけど、目的は無いようだ。

ドライブで風景を観ているだけで気分転換できるらしい。


一番目は「新津フラワーセンター」寄った。

春の花の色々な花を観賞した。


次の目的は「白根大凧歴史館」へ連れて行った。

ここは「白根大凧合戦」で全国でも有名な街です。

中之口川を挟んで大凧を揚げ絡ませます。

麻縄で編んだ丈夫な糸を絡ませ、何十人も凧を引っ張り糸の切れた方が負け、と言う合戦です。

会館に入ると巾5m 高さ7m 畳 24畳の大凧が展示されてます。
tako1.jpg




当日は、こんな大凧が揚がるのですから迫力満点です。
tako2.jpg




ワイヤーのような太い麻縄で編まれた糸、上がった凧糸につかまったまま川に落ちたり凄まじいお祭りです。
tako3.jpg



中之口川を挟んで、白根と西白根に分かれて戦います。

半被はチームと言うのか、組みと言うのか、分かりませんが、この半被に分かれて戦います。
tako4.jpg




半被は13組ありますから当日、白根側と西白根側の組み合あわせをして戦います、勝負にかける気持ちはみなさん真剣です。
tako5.jpg

tako6.jpg

tako7.jpg




凧合戦の様子
会館には飛び出す3D映像も楽しめます。
tako8.jpg




展示会場の中に入ると観賞しきれないほどの凧凧。
tako9.jpg




日本中から集められた凧
tako10.jpg




中には貴重な凧も数多くあります。
tako11.jpg




あまりにも多くて観賞しきれないほどの数です。
tako12.jpg




珍しいセミ凧
tako13.jpg




箱凧
tako14.jpg




姫路城凧
tako15.jpg




田舎凧
tako16.jpg


スタッフに「箱凧や姫路城凧、田舎凧も揚がるの?」と聞いたら「ちゃんと揚がりますよ」ですって!




阿波踊りの連凧もあった♬。
tako17.jpg




鳳凰凧
tako20.jpg




海外の凧
tako19.jpg


世界中の珍しい凧もたくさん有った。

展示された凧は800点、載せきれない。

人も居なくゆっくりと楽しんだ。



またお越しください。
nice!(29)  コメント(24) 

春の兆し3 [四季]

ようやく日の照る日の多くなった日本海側です。

ここ2日間、庭の落ち葉を集めたり、庭掃除をしたり……!

まだまだ芽の出てない山野草の多い庭ですが、日の当たる早咲きは殺風景な庭を明るくしてます。



数日前、蕾が多かったバイカオウレンが満開です。
niwa8.jpg




地味なオウレンも数ヶ所にこんな風に咲いてます。
niwa2.jpg




福寿草は日が照るとこんな風に目立って咲いてます。
niwa4.jpg




場所によって開き始める時間は違いますが、10時ころには揃って咲いてます。
niwa3.jpg




ここは通路、歩くたびに楽しんでます。
niwa5.jpg




庭には10か所くらい福寿草が咲きます、まだ蕾のところや出始めたところや色々です。
niwa6.jpg




イチゲも咲き始めました。
niwa7.jpg




雪割草もポツポツと咲き始めました。

白です。
niwa9.jpg




赤です
niwa10.jpg




青です
niwa11.jpg




ちょっと違う青です
niwa12.jpg




ピンクです
niwa13.jpg




ちょっと違う白です
niwa14.jpg




薄い青です
niwa15.jpg



雪割草は花びらが丸かったり、長かったり、自然交配してます。

庭の中はモグラにやられて、掘り起こされた山野草を守るのに大変です。

それでも、何とか咲いて楽しませてくれます、一面 綺麗に咲き乱れてくれることを願ってます。
niwa16.jpg



木が高く写真を撮れないから載せませんが、紅梅や白梅も咲き始めました。

春を感じて木々も目覚めたのでしょう♬


またお越しください。
nice!(32)  コメント(29) 

庭は春の兆し2 [四季]

ここ数日間、ビデオテ三昧で過ごした。

大昔の白黒映画の西部劇、駅馬車、レッド・リバー、黄色いリボン……主演のジョン・ウェイン若かった。

これも白黒、真昼の決闘のゲイリー・クーパーも若かった。

これも白黒映画、荒野の決闘のヘンリー・ホォンダも若かった。

荒野の用心棒の、クリントイーストウッドもダーティハリーより良い男だった。

コマンチェロの西部劇からカラーで、ジョン・ウェンは格好良かった。

当時の映画の頃は、ワタシも若かった、あの頃の迫力あるシネマを思い出しながらじっくりと楽しんだ。

クリントイーストウッドは別ですが、今は亡き懐かしい俳優ばかりになりました。

体調も元に戻り今は元気にスポーツ施設へ行って運動をしてます。

みなさんの温かいお言葉に感謝しております、ありがとうございました。



庭も春を感じて活動してます。

庭のサンシュユが膨らんでます。

高く届かないので相棒に木の枝を切ってもらいました。


生けましたが、これはスポーツ施設へ持って行きます。

「花が無いから春の花お願い」とスタッフから依頼されたので。
hari1.jpg




こちらは、我が家用。
haru2.jpg




同じ花ばかりですが生けてます
haru3.jpg




これは余って生けきれないから処分です。
haru4.jpg




庭にはフキノトウも出てきて、収穫です。
haru5.jpg




初物は天ぷらです。
他の天ぷらは自然薯です。
haru6.jpg




庭にはナニワズも咲いてます。
haru10.jpg




黄色い花から春は始まります。

蝋梅から始まって、マンサク、サンシュユ、ナニワズ、福寿草、など黄色い花が多いですね。
haru8.jpg




春とは関係ないですが、パイナップルも実を付け始めました。
haru9.jpg

今年の夏の収穫が楽しみです。


またお越しください。
nice!(34)  コメント(29)