SSブログ

野菜の処理1 [食品]

世界中温暖化、気候も荒々しくなっている。

近年 以前 無かった40℃を超える気温の上昇が度々。

人間は便利さを求めて自然を破壊したツケが廻って来たのです。

この先、地球はどうなるか分かりませんが、壊してきた先人の責任で

「子孫に暮らしやすい地球を残してやることが課題」、と思って生きてます。


食材もそうです。

出来過ぎた野菜の暴落を抑えるため、キャベツなどをトラクターで踏みつぶされ耕される映像を目にすると、日本の農政のやり方に腹が立ってやり場のない気持ちを抑えきれなくなります。


生産者のためにならない経済連、消費者のためにならない経済連、経済連の金かしに変身した県信連。 

農協組合員の口座を抑えて、あぐら商売。

先祖が開拓して造った農地は耕作放棄地になって原野化しいるのを見るたび虚しくなる。

国民のためにならない農法が邪魔している。

若者に魅力のない農業を造った経済連、農林水産省は国会で大手企業の参入できる日本の農地を守る法律に変えてもらいたい。

農地はとても大事です、食べ物があれな生きられます。

世界では、食料の不足している国がたくさん有りますから……。



我が家も「沢山あるから」と言って、無駄を出さずに処理をすることに心がけてます。


これは、庭で収穫したミニトマト。
natsu1.jpg




桃太郎も作っているから、桃太郎を食べているとミニトマトを食べきれない。
保存をするため湯むきをした。
natsu2.jpg




湯むきをしたミニトマトをハチミツと砂糖と塩少々でクツクツ。
natsu4.jpg




冷ましてビン詰めにして熱処理をして完成です。
natsu5.jpg




昨日も庭から収穫。
natsu6.jpg




スーパーで値段を見てビックリです。
大きいトマトを食べて、前回と同じにミニトマトは冬に食べるように保存です。
natsu7.jpg

10ビン出来た、収穫に感謝してます。




写真は撮り忘れましたが、ユウガオもお隣さんから半分、知り合いから1本頂きました。

natsu9.jpg皮をむいて、種を取り刻んで!




その日の料理に1品
natsu8.jpg



食べきれないのは、1回分づつ小分けにして冷凍しました。
natsu10.jpg

味噌汁の材料の無いときお世話になります。

この様に毎日、野菜の処理に頑張ってます。

またお越しください。
nice!(30)  コメント(28) 

近づいた秋2 [雑談]

今年の猛暑は凄かった、うだるような気温でした。

冬は晴れた日の少ない新潟、夏は兎に角晴れる。

空梅雨かと思うほど晴れる。

相棒が、朝1時間、夕方1時間水撒きをしてます。

それでもダメ、庭の火傷した痛々しいイカリソウの葉っぱ。
hiyake1.jpg




ここも火傷、哀れなイカリソウの葉っぱです。
hiyake2.jpg




これは十分に水を撒いても、日中の太陽に焼けたキバナホトトギスです。
hiyake3.jpg




それでも秋を感じ取る植物。

キツネノカミソリです
kamisori1.jpg




花が無いから目立ってます。
kamisori2.jpg




キツネノカミソリもカンアオイにやられてました。
カンアオイを引き抜きましたが、来年少し増えるなかなぁ~~
kamisori3.jpg




朝日を浴びて咲いてます。
kamisori4.jpg




ルリヤナギです
ruri.jpg
サッパリ外へ出ないから花びらが散って終わってました。





台風九号で支柱の倒れてしまったキュウリです。
kyuu1.jpg




倒れたまま地べたに這わせてます。
今、キュウリの値がとても高い、このまま収穫。
kyuu2.jpg





支柱の側にあった山茶花の木にも蔓が絡んで下がってました。
kyuu3.jpg





大雨や日照りで野菜が高値、このまま大きくさせよう。
kyuu4.jpg




まだ花も咲いている♪
kyuu5.jpg




地べたに生ったキュウリ、不細工で形は悪いが食べられるから感謝(^-^)
kyuu6.jpg




皮をむいてミョウガと一緒に漬け込んだ。
kyuu7.jpg


こんな近況です



またお越しください。
nice!(33)  コメント(26) 

近づいた秋1 [雑談]

自然災害にもろい日本列島

豪雨の被災地にお見舞い申し上げます


あの猛暑から急激に気温が下がり、今朝の外気温は寒かった。
災害に関係なく季節だけは進んでます。


自然界は正直、庭にはサギソウが咲いてます。
sagi1.jpg




サギソウを見て、暑い日に涼しさを感じてましたが、ここ数日気温が下がり日中でも涼しいです。
sagi2.jpg




サギソウと名が付く山野草、小さいサギが飛んでいるように見えます。
sagi3.jpg




花の無い時期に咲いてくれて嬉しいです。
sagi4.jpg




毎日たくさんの収穫で、処理に頭を抱えていたキュウリ。
kyu1.jpg




一夜漬けを作ったり
kyu2.jpg




酢の物や、胡桃味噌で冷や汁を作ったり……!
kyu3.jpg




食べきれない残りは、冬用に保存したり。
kyu4.jpg

ところが、あの台風九号で支柱が倒れてアウト……キュウリの収穫は望めなくなりました。

あんなに悩ましていたキュウリ、収穫も出来なくなった今、寂しい毎日です。

失って有難さを感じてます。




孫は、小さいとき色々なものを破壊した。

SDカード舐め舐め、データーが吹っ飛んだ。

携帯の充電器も家族全員分それぞれ壊した。

他に、回っていた扇風機に紐を絡ませ破壊。

使っていたミシンの上下糸調整も破壊。

成長の段階には色々あった。

今は、そのお蔭でデジタル社会に必要なノーハウは身につき、ババの先生。


ところが、もう一人クラッシャー ノーハウは無理。

生きている限り永遠のテーマ。

上から下を見下ろしたら……?? ひしゃくが??
tuku1.jpg




目の離せない人物がもう一人……「オレが壊した」と言っていた。

見たら棒が抜けたのではなく金具の根元が折れていた。
新しいのと交換です。
tuku3.jpg




顔を見れば穏やかですが、やることは乱暴。
tuku2.jpg

道具は色々なものを破壊されてきた、それは、本人が一番知っている。
人に対しては静かで穏やか、乱暴で無いから〇です。


このクラッシャーは治らないでしょう。

大事なものは、触らせないように心がけている。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(27) 

引きこもり生活3 [雑談]

新潟県もコロナ感染者が100人超えた、殆どが感染力の強いデルタ株。

今日は、迎え火を焚くお盆の13日、県内でコロナ感染者が増えているため市長から市民にメッセージ

「お盆の、県を越える行ぎ来はしないように、お盆で親戚は集まらないように、言われている三密を守るように、13日から16日まで温泉施設や公共施設の使用禁止……!」

その他色々の注意事項が防災無線で流れた。


昨年のお盆もそうでしたが、我が家は今年も実家親戚へのお参りは中止です。

姪に連絡を取り訳を話し、仏壇へ供えるものや、その他 色々な料理を作って持たせた。

姪は、老いた両親を抱え、勤務を抱え、大変だろうと、少しでも支えになるよう支援してます。




娘親子は、6日東京へ帰って行った。

我が家で過ごす間 娘は、「持て余す材料があったら処理してあげるよ」と言うので、

キュウリの処理に困っていたから、お願いした。

娘は、専業主婦ですが料理人です、娘の夫は結婚以来 娘の家庭料理以外、食べなくなったと聞いてます。

キュウリの料理を始めた娘、キュウリのあく抜きから取り掛かった。
musume1.jpg




この時、キュウリに「こんなにアクが有るのか……」知った。
musume2.jpg




刻んだキュウリ、たくさん刻んでます。
musume3.jpg




容器の大きさは物差しで分かります。
musume4.jpg




塩で良くもんで水分を取り、半日かけて水分抜き、半分以下の量。
musume5.jpg




キュウリと、ゴマ油と、シーチキン、マヨネーズ和えの完成。
musume6.jpg




お隣さんと知人と我が家の分に分けた。
musume7.jpg




親子の帰る前日、1人で過した娘の夫のためにメンマを作って持たせることにした。

プライパン2つ分のタケノコ、 1つは我が家の分、もう1つは娘家族の分。
menma4.jpg




娘の夫は我が家のメンマが好きで、フライパン1つ分を、たぶん1人で消化するでしょう!
menma2.jpg




出来上がり(^-^)
娘は、自分の夫のためにフライパンのメンマをジッパー袋に全部詰め込んだ。
menma3.jpg




娘が次に取り掛かったのは、持って行く自分の手料理です。

東京のマンションの狭い台所では作られない、2日がかりの手料理、作って持ち帰ります。

料理の名前は、「ドライカレーの肉巻ライスコロッケ」だったような??


材料のタマネギ
koro1.jpg




挽肉を炒めて
koro2.jpg


出来上がるまでの行程は、2日もかかるので山ほどあります。

炊きたてご飯は7合、モッツアレラチーズを3袋、粉チーズ、握ったり、冷やしたり、その他色々あるので、全部省略。




孫も手伝って作った、「ドライカレー肉巻きライスコロッケ」の完成。
koro3.jpg

このコロッケを大きな容器に入るだけ詰め込み、重いのに自分の夫のために持って行った。

その他、ミニトマト、キュウリ、キュウリ漬け、ニンニク、送られるものは送って、持てる物は持って帰って行った。


東京で1人暮らしで過ごしている娘の夫、私たちは娘親子を預かった責任があるので、どこへも遊びに連れて行かなかった。

コロナまん延を知っている親子は、我が家に居た日々 1歩も外へ出ず、10日間不平不満も言わず過ごした。


来るときもそうでしたが帰るときも、どこの駅にも止まらない直行便をネット調べ、周囲に誰も居ない車輌を検索。

不織布マスクをかけて、しゃべらず、触らず、で帰って行った。

規制のかからないうちに来て、規制のかからないうちに帰って行った。

こんな夏休みでした。



またお越しください。

nice!(29)  コメント(31) 

引きこもり生活2 [雑談]

サウナ風呂のような気温、娘親子はコロナの危険性を知っているから、1歩も外へ出ず過ごした。


娘親子は毎日、こんなことをしながら過ごしてました。

剥いたニンニクです。
ninniku1.jpg




デジタル社会に適応している孫ですが、普段は母親の手伝いをする子に育って、よく手伝います。
この大量のニンニクは、親子が剥いたものです。
ninniku2.jpg




剥いた皮の量も半端でない。
ninniku4.jpg




大きな袋に入れ切れない。
ninniku3.jpg




あれだけ有ったニンニク 親子で剥いて残りも少なくなりました。
ninniku5.jpg




全部剥き終わって完成です。
ninniku6.jpg




大きい袋に入れて計りましたが、台計りに載せられないほどの量。
ninniku7.jpg





メモリは8キロを差していた。
ninniku8.jpg





親子がニンニク剥きをしている間、ババはこんな仕事を頼まれてやっていた。

つづみです
tuzumi1.jpg




つづみは娘親子がライブ参加の時使うものです。
tuzumi2.jpg




このつづみを入れる入れ物を作って……と言うことです。
tuzumi3.jpg




日本の楽器なので色々な生地を出して、「やっぱり帯地かなぁ~~」とこれに決めて。
tuzumi4.jpg




裏地も色々出してみたけど、「紬地が良さそう」と決めた。
tuzumi5.jpg




サイズを計り縫い上げた。
tuzumi6.jpg




裏地も分かるように撮って。
tuzumi7.jpg




つづみを入れてOKだわ♪
tuzumi8.jpg




良くできました 〇 です。
tuzumi9.jpg

結構忙しく、やることはたくさん有ります。

自然科学館や水族館も考えましたがコロナまん延の新潟市、4人はどこへも出ず家でこんなことをして過ごしてました。


またお越しください。



nice!(37)  コメント(37) 

引きこもり生活1 [雑談]

暑中お見舞い申し上げます


昨日の県内の三条市の気温は39・1℃でした。

庭の植物も暑さで葉が焼け見るにも痛々しいです、水も撒ききれない。

この暑さの中、夏エビネが咲いてくれました。
ebine2.jpg




この時期に涼しさを感じさせてます。
ebine1.jpg




先月の中頃、こんな宅配が届きました。
kimono1.jpg




中は反物
kimono2.jpg




孫の浴衣地です。
孫が選んだ生地で、甚平を作って……と頼まれた。
kimono3.jpg




「夏休みに来たい」と言っていた。

その前に取り掛からないと……柄合わせ。
kimono4.jpg




作業です
kimono5.jpg




娘親子は孫が夏休みに入ると、コロナまん延する日々の東京から逃れるため、直行便で帰ってきた。

コロナで会えなかったのでサイズが分からず、中途半端になっていた甚平、計ったら孫は母親よりは低いがババより10㎝も伸びていた。

母親が着てもゆったりサイズの上着完成。
kimono7.jpg




パンツ丈も合わせて作った。
kimono6.jpg




上下完成です
kimono8.jpg




孫は6年生、パソコン自由自在、タブレット自由自在、スマホ自由自在、Twitter自由自在、YouTube自由自在、の、時代にあった現代っ子。

kimono9.jpg

孫は、ババの作った甚平を着てタブレット、任天堂のゲーム機、パソコン、スマホ、と、YouTubeで友達と連絡を取り、パソコンでライブに参加、退屈もしないで毎日遊んでいる。

背丈ばかりか、脳みそも追い越され、もうついていけないババです。

コロナまん延の日本、4人は毎日どこへも出ず料理を作って楽しんで過ごしてます。


こんな近況です。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(26)