SSブログ

リメイクをした [雑談]

これは誰でも知っているシャインマスカット。


sya.jpg


日本で研究され新種改良された葡萄です。

このシャインマスカット 日本で開発された葡萄なのに、海外に持ち出され、盗んだ国で特許までかけられてしまった。

イチゴに続きシャインマスカットの技術まで横取りされ、その国から世界中に販売され、多額の収入を得ている。


島国なのに、なぜ国外へ持ち出されるのか……!

海外へ出る時のチェックが甘いのか……!

守る法律が無いのか、怠慢か……!



研究者の研究を大事に考えて、その場で特許申請するよう指導をするとか、持ち出されない法律をつくるとか、なぜしない。

日本の技術が、努力のしない国に横取りされることだけは、させないでもらいたい。

日本の農林水産省の役人よ、農政にもっと真剣に取り組んていただきたい。

日本開発で生まれたシャインマスカット、特許によって他国の開発葡萄になり、日本のものではないシャインマスカットになってしまった。

スーパーの売り場で見るたび腹が立って仕方がない。

そんな気持ちでやる気もおきなく、しばらくサボってしまった。


。。。。。。

今日の更新です

庭の外灯が雨さらし、雪さらし、で気になっていた。

漏電も心配なので雪の降る前に直さなくちゃ……と話した。

その話をしていたら暇な相棒は、もう解体して その辺にポイポイ。
gaitou1.jpg




この外灯は、50年も前の信楽焼。
gaitou2.jpg




見たときは既に分解されて山野草の上にポイポイ
gaitou3.jpg




部品も電球もその辺にバラバラ
gaitou4.jpg




解体された焼き物に束子をかけて洗って乾かして……
gaitou6.jpg




相棒は静か……悪い予感……もしかして……と思ってみたときは、すでに遅し。

その時すでに相棒は、組み立てるために買ってきた材料を削っていた。

gaitou5.jpg

ハメ込む角の角度を間違って削っていた、削ったこの材料は全部パァ~です。

本人、悪がってまた新たに材料を買いに行って来て、言われた通りのところを削ってくれた。




組み立てが出来上がったので電源を入れてみた。
gaitou7.jpg




焼き物の内側は雨風を守るアクリル板で囲ってます。
gaitou8.jpg

通路を歩くとき足元を照らしてます。

今年の冬は、雪に埋もれても安心できそう。



もう1つリメイクです。

コロナ自粛で太ってしまった。

作務衣のパンツは窮屈ではちきれそうなお腹です。


作ったときの残り布を探した。
端切れが残っていた。
hari3.jpg




ベルトを外す
hari1.jpg




ダーツを解いて
hari2.jpg




ウエストはゴムにした。
hari4.jpg

また、しばらく着て楽しめそう♬


またお越しください。
nice!(39)  コメント(30) 

断捨離1 [趣味]

相棒は職場を離れて22年過ぎました。

背広は数枚残してだいぶ処理しました。

ネクタイも締めていく行くところも無く、聞いても

「もう締めることは無い」

と言っている。

hari5.jpg





ネクタイと言っても、殆んどが絹。

ネクタイと言っても、イタリア製、フランス製、西陣織。

そのまま捨てるには勿体ない、何か利用しようと考えた。
hari6.jpg




自分流のバッグを作ってみよう……と解いて継ぎ接ぎ。
hari7.jpg




ネクタイ生地は、生地屋に売っていない柄が面白い。
hari8.jpg




裏地を貼った。
hari9.jpg




こちらはファスナーを付けたポケット。
hari10.jpg





バッグの生地は丈夫な紬地。
この生地に全部裏地を付けた。
hari11.jpg




ファスナーポケットはたくさん入るように底に余裕を持たせた。
hari12.jpg




もう1枚のポケットも底に余裕を持たせた。
hari13.jpg




バッグの外側はポケットの多い方が使い勝手が良い、もう1枚作った。
hari14.jpg





裏返したバッグ、裏地を貼ったバッグの中にも分けて入れやすいように内ポケットも付けた。
hari15.jpg





バッグの口に合わせてファスナーの長さを決める。
hari16.jpg




肩紐は長さ調整をしやすいようにアジャスターを付けた。
hari17.jpg




付けたポケットはこのように使います。


買い物をする時バッグを開けずに、取り出しやすいマイバッグ入れポケット。
hari18.jpg



支払いの時、カード支払いしやすいように、スマホ入れポケット。
hari19.jpg



トイレへ行った時 バッグを開けずに取り出しやすいハンカチとテッシュを入ポケット。
hari20.jpg



貴重なものを入れるファスナーポケット
hari21.jpg




下げるような物が有ったときのためのフックも付けた。
hari22.jpg



ネクタイから、こんなバッグが出来ました。
hari23.jpg



要らないものでも、利用の仕方によって金をかけずに役立てます。

ネクタイは、ほんの数本使っただけ、こんな風に役立てよう!

断捨離しながら過ごします。


またお越しください。
nice!(39)  コメント(30) 

収穫の秋3 [食品]

日々、目の回る忙しさを過ごしていた。

ポポは食べきれない、しかしポポの栄養素は捨てがたい。

娘の提案でポポアイスを作ることに決めた。
syori1.jpg



皮をむきます。
ポポはアケビのように種が多い。
syori2.jpg




種が多くて果肉が少ない、果肉を集めるにも大変な作業です。

大変だったけど果肉と種に分けました。
syori3.jpg




種です、種の方が多い。
syori4.jpg




フードプロセッサーにかけて、その後は生クリームを入れてキビ砂糖を少し入れてブレンダーをかける。

カップに入れる時に、あまりにも濃すぎて おたまですくっても垂れ落ちないほど……。

何とか14カップ出来た。
syori5.jpg


冷凍して出来上がったのを味見です……濃厚すぎてカップ1個食べられない。


まるまる全部果肉ですから薄めないと甘すぎて、朝カップ1個食べたら1日中食事はしなくても良いほど濃厚なアイスが出来上がった。

このカップを4~5回に分けて食べないと食べきれない、作ってみないと分からないこともあることを経験した。




次はアケビです。

これも足が速い、あっという間に色が悪くなる。

夜、頂いてきたので、翌日見たらもう色が悪くなっていた。
syori6.jpg



牛肉の挽肉を大量に買って、舞茸も幾パックも買って調理を始めましたが、刻んだり炒めたり調味料を入れたり、忙しすぎて写真は撮り忘れてしまいました。

料理の出来上がった肉をアケビに詰めて、油で揚げて出来上がったものです。
syori7.jpg

syori8.jpg


揚げる鍋も家庭用の小さい鍋なので、個数も入らず時間がかかり、作業や揚げ物で半日もかかって出来上がりです。
syori9.jpg

大量なアケビ料理、この料理の好きな仲間が多く、大小合わせて5個ぐらいずつ分けてあげたから、もう無いです。

作るのは大変ですが、食べるのは簡単です。




秋の収穫は実の物ばかりではありません、畑の物もあります。

これはタイナです。
syori10.jpg



これは春菊
syori11.jpg




大根を食べるのではなく、葉だけを食べるために作った大根菜っ葉
syori12.jpg




syori13.jpg



その他にミズナにインゲン豆もプラス。
syori14.jpg



キッチンじゃ洗いきれない多さ、屋上へ運んでこれから綺麗に洗ったり、処理したり!
syori15.jpg


この、畑の物は作ったものではありません、知り合いが作って頂いたものです。

有難い仲間に感謝して、捨てないで頂くように処理にかかります。



周囲には他にも良い仲間が多く、食べきれないほど頂いてます。

写真には無いけど、サツマイモ、ピーマン、シシトウ、カボチャ、ブロッコリー、大根、サトイモ、など頂いて、食卓を潤してます。


またお越しください。

nice!(32)  コメント(23) 

気晴らし4 [旅]

紅葉を楽しめる季節になりました。

先週の火曜日、義兄を連れ出し1日ドライブをしてきた。

義兄は88歳 今年の春、運転免許証を返納してどこへも自由に出かけられません。

義兄はその後、6月に大腸がん手術をし、1か月の入院生活。

コロナの関係で病院にも顔を出せず……コロナの関係で退院してからも家にも行けず……!

姪には料理を作って持たせて帰すけど、義兄の顔は半年以上見ていない。

近くに居ながら会うことも出来ないでいた。

本人も家から出ず、テレビ三昧の日々、人との会話も無く過ごしている。

人との会話無し、動かない、歩かない、ボケの進む一番悪い過ごし方。

姪に手術後、気分転換に連れ出して車の乗り降り大丈夫か聞いたら、「大丈夫」と言っている、気晴らしに連れて行くことにした。

体力がどの程度か分からないので100キロ先圏内なら大丈夫と思って出た。

しかし相棒は1日中走りまくる予定を考えていたらしい。

相棒が運転、助手席に義兄、兄弟仲良く好きなようにやってくれ……と後ろの座席に座った。


延々と国道113号線を走り山形の白布温泉まで来た、そこから山越えです。

吾妻スカイバレーを走り始めた。


ヘアピンカーブの連続、最上川の源流も過ぎた、昼時間も過ぎた。

義兄は車窓から風景を楽しんでいる、久しぶりに目にする眺めで気分も良いのでしょう。

連れ出して良かった、と後部座席からみていた。

県境のクネクネ山道を登って、標高の一番高いところまで来た。


そこには広い駐車場とトイレ休憩の出来るところ、そこで昼食をとることにした。


最高の行楽日和ですが、駐車場は平日なので車も少ない。
dora4.jpg




椅子、テーブルも設置してあって休める、ここの場所は使わず別の芝生の上で休むことにした。
dora1.jpg

広い芝生の上に敷物を敷き、そこで少し遅い昼食を済ませ 景色を見ながら休んだ。




また出発です。
途中の紅葉はこんな感じです、あれから1週間、たぶん今日あたりは最高に綺麗だと思います。
dora5.jpg




野菊が咲いていた。
dora7.jpg




一面です。
dora8.jpg




そこから見た山々。
dora9.jpg




下りの七曲りまで来ました、少しの時間停車して撮影。
dora10.jpg




遠く磐梯山と桧原湖が見えます。
↑の1が磐梯山  2が檜原湖
dora11.jpg




ズームの磐梯山です 爆発で吹っ飛び山の真ん中が窪んでます。
dora12.jpg




ズームの檜原湖 スカイバレーを下山すると檜原湖です。
dora13.jpg





一般道に入りました。
檜原湖です、檜原湖には幾つか島ばあります。
dora14.jpg




エンジン付きの舟も見えます。
dora16.jpg





檜原湖を後にして、国道49号線に入った。
会津若松市に入った、道の駅のガラス館で休憩。
dora17.jpg





中には、ベェネツアの街のジオラマ展示。
dora18.jpg




細かい細工の見事な街です。
dora19.jpg




あまりにも立派で驚きました。
dora21.jpg



帰りの車窓から見た猪苗代湖。
dora22.jpg



こんな風景を観ながら帰った。
dora23.jpg

義兄も「今日は とても良い気晴らしが出来た、」 と喜んでいたから良かった♪

今回は相棒1人で340キロ 交代なしの運転でした。

日が短くなり家に着いたときは暗かった。



またお越しください。
nice!(36)  コメント(24) 

収穫の秋2 [食品]

いろいろな収穫の秋です。

9月20頃の庭のポポです。
aki13.jpg




今年は豊作です、今は毎日のように収穫です。
aki14.jpg




栄養価が高いので出来るだけ食べるように心がけてますが、
食べきれない、今は処理に困ってます。
aki15.jpg





これも庭のハマナスの実です。
aki9.jpg




一気に赤くならず、赤くなった順に収穫です。
aki10.jpg
↑ 洗って髭を取り、割って中の種を取り出し陰干し。





「ビタミンCの爆弾」 と言われるローズヒップティーの出来上がりです。
aki12.jpg
熱い湯を注ぎ、飲んで果肉も食べます。





これは先日のサルナシ。
aki1.jpg




数日後のサルナシ、作るには丁度良い感じです。
aki2.jpg





ナツハゼと同じようにフードプロセッサーにかけて、ハチミツと砂糖、レモン汁、岩塩少々、クツクツ煮込んで
aki3.jpg




ビン詰め加工
aki4.jpg
常温で置けるよう熱処理してます。




サルナシジャム 7ビン完成(^-^)
aki5.jpg





ゴーヤをたくさん頂きました。
aki6.jpg




また頂きました。
なんと、こんなにたくさん(@@)
aki7.jpg




知り合いにもたくさん分けてあげました。

それでも食べきれないゴーヤ 一回分づつに分けてビニール袋に入れて凍らせて。
aki8.jpg

運動の後に、このゴーヤにハチミツ、藻塩、醸造酢、を少々入れてミキサーにかけてスムージーにして飲んでます。


家族の健康管理バッチリ暮らし、でやってます。



またお越しください。
nice!(38)  コメント(36) 

菊薫る秋 [四季]

先日、知り合いが菊の花をたくさん切って持たせてくれた。


あまりにもたくさん切ってくれたので、正に菊薫る秋を味わってます。


この時期の床の間作り
hana1.jpg




絵は菊の花
hana2.jpg




置物は、カボチャ ザクロ  柿 季節の実の香合
hana3.jpg




こちらの床の軸は 「もてなしの 心は花に かたらしめ」
hana6.jpg




花は菊
hana5.jpg




こちらの床も菊の花
hana8.jpg




こちらの床も菊の花
hana10.jpg




菊の花は勿体ないから、どの花器もたっぷり生けてます。
hana11.jpg





それでも余って玄関にも。
hana14.jpg




茶室の飾り棚にも
hana18.jpg




通路にも
hana13.jpg





壁掛けにも
hana17.jpg




トイレにも
hana12.jpg




水やにも生けました。
hana15.jpg


hana16.jpg




それでも余って、ドバッとまとめて生けました。
hana9.jpg


家中、菊の香りを漂わせて楽しんでます。


菊薫る秋を味わって過ごしてます。



またお越しください。
nice!(34)  コメント(21) 

収穫の秋1 [食品]

お隣さんの続きです。


ナツハゼの実を収穫してきました、バケツの中はナツハゼの実です。
mi1.jpg



ゴミを取り綺麗に洗って
mi2.jpg




干しました。
mi3.jpg




次はサルナシです。
付け根のところと、底のヘタを取り、綺麗に洗って
mi4.jpg




ザルに干しました。
mi5.jpg




この日の収穫作業は、ナツハゼとサルナシです。
mi6.jpg




この日は、相棒が庭からムカゴも収穫してきました。
mi7.jpg




洗って干します。
mi13.jpg




翌日、ナツハゼの実はフードプロセッサーにかけてジャムつくり。
mi8.jpg




これがフードプロセッサーにかけた実です。
mi9.jpg




ハチミツとキビ砂糖と岩塩少しとレモンを絞って入れてクツクツ煮詰めます。
mi10.jpg



ポリフェノールはブルーベリーの2~3倍 アントシアニンたっぷり 活性酸素を消去する働きの高い食品完成しました。
mi11.jpg




7ビンできました。
腸内細菌を育てるためヨーグルトも作っているから、それと一緒に頂きます。
mi12.jpg


孫と父親はパン作りが大好き♪

PC時代の今、目に良いナツハゼジャムをパン生地に入れて焼いて食べると良いので、来たら持たせよう(^-^)


サルナシはしばらく干します。

触ってみて丁度良い柔らかさになってからジャムを作ります。



。。。。。


この実は栃の実です。
toti1.jpg



山道を歩いてたら落ちていて拾ってきました。
toti2.jpg





栃餅は知っていても、栃の実は見たことない気がして……!
これは実をはがした皮です。
toti3.jpg




はがすと栗に似てますがちょっと違います。
toti4.jpg




はがした皮はこんなに有った。
toti7.jpg




栃の実は、季節の置き物で飾ってます。
toti8.jpg



胡桃の実も落ちてました。
toti6.jpg

道端だけですから少ないけど、山に入ったらたくさん落ちていたかも!!

外側が腐るまで放置です。

秋の実を楽しんでます。



またお越しください。
nice!(35)  コメント(27)