SSブログ

実りの秋1 [食品]

ブログはサボってましたが、暮らしはサボっていたわけではありません。

秋は忙しい、栗は届く、カボチャも届く、糸瓜も届く。

今年の夏野菜の漬物は、これが最後かなぁ~~
と漬けた茄子漬を見ながら頂きました。
syoku6.jpg



新潟の下越はぬか漬けはしません、たぶん上越も中越も新鮮な朝取りミョウバンの塩漬けと思います。

思いがけないナスが山ほど頂きました。

シンクの中のナスは大量のナスの中から漬物用に選んだもの。
syoku4.jpg



大きいサイズはダシ醤油漬け用。
syoku5.jpg



余りのナスは料理用。
syoku8.jpg



茄子漬けようは、容器に入るだけの量
syoku9.jpg



漬け込み用
syoku10.jpg



手前は料理用、頂いたナスはこれだけ!!
syoku11.jpg



茄子漬けようはこんな風に。
syoku14.jpg



とても良く出来上がり。
syoku16.jpg



翌日に食卓で頂きました。
syoku17.jpg
切らずに丸ごと食べてます。


ダシ付けようはラップして。
syoku12.jpg



レンジでチン。
syoku13.jpg



ラップでチン料理のナスです。
syoku15.jpg



漬け込みナスの出来上がり。
syoku18.jpg



これも食卓に。
syoku19.jpg



料理用ナスもこんな風に料理です。
syoku21.jpg



糸瓜もたくさんいただいて。
syoku2.jpg



とりあえず2個だけ洗って漬物にしました。
syoku3.jpg



糸瓜の漬物も食卓で美味しく頂きました。
syoku20.jpg

こんな処理で、毎日忙しいです。

無駄なく頂いてます。


これから栗の皮剥きです。

たくさんのご訪問頂きアリガトウ(^^♪です。
nice!(24)  コメント(18) 

芸術の秋2 [雑談]

邪魔な夏帯の端切れが気になっていた。
kake1.jpg


捨てるに捨てられず、かと言って何かを作るほどの長さも無い。

硬いし、このままにしておけば娘たち時代はゴミ処理場へ直行でしょう。

何枚あってもいいや、あれを作ろう!

と取りかかり裏張りをした。
kake2.jpg


「また来てにゃぁ~~」の色紙掛け。
kake3.jpg


茶室に入る広縁の出入り口に「招き猫」の色紙掛けにしちゃった。
kake4.jpg


こちらも着物の端切れ、絹織物なので捨てられず……。
jiku1.jpg


この生地で短冊掛けを作ることに。
jiku2.jpg


縁縫いをして
jiku3.jpg


本体の出来上がり
jiku4.jpg


これから付ける上下の棒です。
jiku5.jpg


軸棒を付けた。
jiku6.jpg


短冊掛け完成です。
jiku7.jpg


作らねばゴミ、作れば道具、道具の完成です。
jiku8.jpg

芸術の秋、作った作品は芸術作品とは言えないものですが、短冊と色紙はそういえると思います。

芸術の秋にふさわしい床飾り。
kake11.jpg


色紙掛けと色紙掛け入れ。
kake12.jpg

まだまだ暑い秋です。

たくさんのご訪問頂きありがとうございます。
nice!(36)  コメント(29) 

芸術の秋1 [芸術作品]

地域の田んぼアートです。

8月の夏休みに子供たちが来て観に行ってきた田んぼアート。

コロナのころは中止とし、今年で五回目です。

1回目 蝶とヒマワリ
a-to1.jpg


2回目 トラクター運転のパンダ
a-to2.jpg


3回目 シロクマとペンギン
a-to3.jpg


4回目 ウサギ
a-to4.jpg


5回目の今年 ペンギンの親子
a-to10.jpg

春は子供たちと一緒に田植えをし、秋は手でカマを持って手刈り、と聞きました。
a-to9.jpg

稲刈りの終わった後に、おにぎりと豚汁を食べて収穫祭。

地域の人とのつながりがナイスですね。

ここを観賞してから三面=みおもて ダムへ
a-to6.jpg


熊の出没で閉鎖
a-to7.jpg


ダムを通ることはできません。
a-to8.jpg

里山周辺は毎日のように「熊に注意、熊の足跡発見」と防災放送やスマホにメールが来ます。

先日、料理用のクルミが少なくなったので、オニクルミを水に入れました。
syoku1.jpg

syoku2.jpg


一晩さらしてざるに。
syoku3.jpg


カセットコンロと焙烙=(ほうろく)を準備。
焙烙で焼いて割って実を取り出します。
syoku8.jpg


割ってクルミを取り出しました。
syoku5.jpg

食欲の秋、色々な料理に使ってます。

秋と言うには、まだ暑いね。

またお越しください。

nice!(31)  コメント(25) 

自作で我慢 [趣味]

島根県安来市にある「足立美術館」へ行ったとき、秋になったら飾ろう♪

そう思って求めてから十数年にもなります。


買ってきた「横山大観」複製の色紙です。
jiku15.jpg

jiku16.jpg

ところが秋になって色紙を色紙掛けに掛けて楽しもう掛けたら……合わない?

買ってきた色紙は横描き……。

色紙掛けは本来 「縦描き」で仕立ててあります、しかし大観の色紙は横描きでした。

サイズが合わず掛けることができないため、何年も眠ったままに……。

このまま放置……何とかせねば……と着物地を広げて色合わせ。
jiku1.jpg


色紙と布地の色合わせ、取り掛かって。
jiku2.jpg



裏打ちをし、掛け紐を付けて、縁取りの色も合わせ。
jiku3.jpg

jiku4.jpg



縁取りミシンかけ。
jiku5.jpg

jiku6.jpg



こんな風に縁かがりです。
jiku7.jpg



アイロン仕上げ
jiku8.jpg

jiku9.jpg



本職でないから軸の巻棒も無い、娘の捨てる黒竹をもらって利用しました。
jiku11.jpg

jiku12.jpg



このように、2本出来上がり。
jiku10.jpg



我流で作った色紙掛け、9月から掛け替えで楽しもう、と掛けてみました。
jiku14.jpg


こっちの方に月を掛けようと色を合わせたのに、ぼやけてしまう!
jiku13.jpg

それで、赤い方に月 青い方に紅葉 と掛けることに。

素人の作品、出来上がり^^

何年も眠ったままの色紙、やっと日の目を見ます。

いつも ご訪問アリガトウ(^^♪です。
nice!(33)  コメント(27) 

過ぎちゃったけど4 [四季]

もらってきた、こんな花が咲いてた季節の頃です。
syoku11.jpg


その頃、庭にはヒオウギが咲いていた。
syoku12.jpg



庭のあっちこっちにヤブカンゾウも盛りでした。
syoku13.jpg


ハマナスの実も色が付き、赤く綺麗でした。
syoku3.jpg


たわわに実が付き見て観賞も良いけど、含まれている実には、とても栄養価が高い。

貧血防止、ポリフェノール豊富、動脈硬化や脳梗塞予防、花はビタミンCの爆弾と言われるほど多い。
syoku4.jpg


これをそのまま収穫せず腐らせるわけにはいかないわ!!
笊を持って実を収穫、暇人の相棒もサンダル履きで手袋もせず、帽子もかぶらず出てきて、実の収穫を手伝ってくれた。

収穫すると実の入った笊を持って家へ入ってしまった。

私は収穫後のハマナスの木をまとめたり、縛ったり、外の後始末をしていた。

家に入ったときは収穫した実はもう半分に……暇人の相棒が実を包丁で切ったり処理に取り掛かってました。

それで、ハマナスの収穫した実の写真はありません。
包丁で切った実です。
syoku5.jpg

それから2人で実の中の種をスプーンで取り出し種と皮に分けた。
写真は、実の皮が半分、種も半分、使うのは皮です、皮をジャムにします。
syoku6.jpg


種の入った中を取り出し、綺麗に洗って。
syoku7.jpg


フードプロセッサーで砕き
syoku8.jpg


レモンを少々と、砂糖を入れてクツクツ煮詰めて出来上がり。
syoku9.jpg


ハマナスジャムができました。
syoku10.jpg

パンに付けて食べたり、ヨーグルトと一緒に食べたり……。

今年は、ラッキョウも作りました。
syoku1.jpg


食べごろなので出して試食。
syoku2.jpg

美味しく漬かって良い感じで出来上がってます。

わがシニア夫婦、成人病は全部クリア、生活習慣病なしで暮らしてます。

健康は宝ですから、みなさんもバランスよい食卓で毎日楽しく過ごしましょう^^

またお越しください。
nice!(36)  コメント(24)