前の10件 | -
芸術の秋 [芸術作品]
地域の田んぼアートです。
8月の夏休みに子供たちが来て観に行ってきた田んぼアート。
コロナのころは中止とし、今年で五回目です。
1回目 蝶とヒマワリ
2回目 トラクター運転のパンダ
3回目 シロクマとペンギン
4回目 ウサギ
5回目の今年 ペンギンの親子
春は子供たちと一緒に田植えをし、秋は手でカマを持って手刈り、と聞きました。
稲刈りの終わった後に、おにぎりと豚汁を食べて収穫祭。
地域の人とのつながりがナイスですね。
ここを観賞してから三面=みおもて ダムへ
熊の出没で閉鎖
ダムを通ることはできません。
里山周辺は毎日のように「熊に注意、熊の足跡発見」と防災放送やスマホにメールが来ます。
先日、料理用のクルミが少なくなったので、オニクルミを水に入れました。
一晩さらしてざるに。
カセットコンロと焙烙=(ほうろく)を準備。
焙烙で焼いて割って実を取り出します。
割ってクルミを取り出しました。
食欲の秋、色々な料理に使ってます。
秋と言うには、まだ暑いね。
またお越しください。
8月の夏休みに子供たちが来て観に行ってきた田んぼアート。
コロナのころは中止とし、今年で五回目です。
1回目 蝶とヒマワリ
2回目 トラクター運転のパンダ
3回目 シロクマとペンギン
4回目 ウサギ
5回目の今年 ペンギンの親子
春は子供たちと一緒に田植えをし、秋は手でカマを持って手刈り、と聞きました。
稲刈りの終わった後に、おにぎりと豚汁を食べて収穫祭。
地域の人とのつながりがナイスですね。
ここを観賞してから三面=みおもて ダムへ
熊の出没で閉鎖
ダムを通ることはできません。
里山周辺は毎日のように「熊に注意、熊の足跡発見」と防災放送やスマホにメールが来ます。
先日、料理用のクルミが少なくなったので、オニクルミを水に入れました。
一晩さらしてざるに。
カセットコンロと焙烙=(ほうろく)を準備。
焙烙で焼いて割って実を取り出します。
割ってクルミを取り出しました。
食欲の秋、色々な料理に使ってます。
秋と言うには、まだ暑いね。
またお越しください。
自作で我慢 [趣味]
島根県安来市にある「足立美術館」へ行ったとき、秋になったら飾ろう♪
そう思って求めてから十数年にもなります。
買ってきた「横山大観」複製の色紙です。
ところが秋になって色紙を色紙掛けに掛けて楽しもう掛けたら……合わない?
買ってきた色紙は横描き……。
色紙掛けは本来 「縦描き」で仕立ててあります、しかし大観の色紙は横描きでした。
サイズが合わず掛けることができないため、何年も眠ったままに……。
このまま放置……何とかせねば……と着物地を広げて色合わせ。
色紙と布地の色合わせ、取り掛かって。
裏打ちをし、掛け紐を付けて、縁取りの色も合わせ。
縁取りミシンかけ。
こんな風に縁かがりです。
アイロン仕上げ
本職でないから軸の巻棒も無い、娘の捨てる黒竹をもらって利用しました。
このように、2本出来上がり。
我流で作った色紙掛け、9月から掛け替えで楽しもう、と掛けてみました。
こっちの方に月を掛けようと色を合わせたのに、ぼやけてしまう!
それで、赤い方に月 青い方に紅葉 と掛けることに。
素人の作品、出来上がり^^
何年も眠ったままの色紙、やっと日の目を見ます。
いつも ご訪問アリガトウ(^^♪です。
そう思って求めてから十数年にもなります。
買ってきた「横山大観」複製の色紙です。
ところが秋になって色紙を色紙掛けに掛けて楽しもう掛けたら……合わない?
買ってきた色紙は横描き……。
色紙掛けは本来 「縦描き」で仕立ててあります、しかし大観の色紙は横描きでした。
サイズが合わず掛けることができないため、何年も眠ったままに……。
このまま放置……何とかせねば……と着物地を広げて色合わせ。
色紙と布地の色合わせ、取り掛かって。
裏打ちをし、掛け紐を付けて、縁取りの色も合わせ。
縁取りミシンかけ。
こんな風に縁かがりです。
アイロン仕上げ
本職でないから軸の巻棒も無い、娘の捨てる黒竹をもらって利用しました。
このように、2本出来上がり。
我流で作った色紙掛け、9月から掛け替えで楽しもう、と掛けてみました。
こっちの方に月を掛けようと色を合わせたのに、ぼやけてしまう!
それで、赤い方に月 青い方に紅葉 と掛けることに。
素人の作品、出来上がり^^
何年も眠ったままの色紙、やっと日の目を見ます。
いつも ご訪問アリガトウ(^^♪です。
過ぎちゃったけど4 [四季]
もらってきた、こんな花が咲いてた季節の頃です。
その頃、庭にはヒオウギが咲いていた。
庭のあっちこっちにヤブカンゾウも盛りでした。
ハマナスの実も色が付き、赤く綺麗でした。
たわわに実が付き見て観賞も良いけど、含まれている実には、とても栄養価が高い。
貧血防止、ポリフェノール豊富、動脈硬化や脳梗塞予防、花はビタミンCの爆弾と言われるほど多い。
これをそのまま収穫せず腐らせるわけにはいかないわ!!
笊を持って実を収穫、暇人の相棒もサンダル履きで手袋もせず、帽子もかぶらず出てきて、実の収穫を手伝ってくれた。
収穫すると実の入った笊を持って家へ入ってしまった。
私は収穫後のハマナスの木をまとめたり、縛ったり、外の後始末をしていた。
家に入ったときは収穫した実はもう半分に……暇人の相棒が実を包丁で切ったり処理に取り掛かってました。
それで、ハマナスの収穫した実の写真はありません。
包丁で切った実です。
それから2人で実の中の種をスプーンで取り出し種と皮に分けた。
写真は、実の皮が半分、種も半分、使うのは皮です、皮をジャムにします。
種の入った中を取り出し、綺麗に洗って。
フードプロセッサーで砕き
レモンを少々と、砂糖を入れてクツクツ煮詰めて出来上がり。
ハマナスジャムができました。
パンに付けて食べたり、ヨーグルトと一緒に食べたり……。
今年は、ラッキョウも作りました。
食べごろなので出して試食。
美味しく漬かって良い感じで出来上がってます。
わがシニア夫婦、成人病は全部クリア、生活習慣病なしで暮らしてます。
健康は宝ですから、みなさんもバランスよい食卓で毎日楽しく過ごしましょう^^
またお越しください。
その頃、庭にはヒオウギが咲いていた。
庭のあっちこっちにヤブカンゾウも盛りでした。
ハマナスの実も色が付き、赤く綺麗でした。
たわわに実が付き見て観賞も良いけど、含まれている実には、とても栄養価が高い。
貧血防止、ポリフェノール豊富、動脈硬化や脳梗塞予防、花はビタミンCの爆弾と言われるほど多い。
これをそのまま収穫せず腐らせるわけにはいかないわ!!
笊を持って実を収穫、暇人の相棒もサンダル履きで手袋もせず、帽子もかぶらず出てきて、実の収穫を手伝ってくれた。
収穫すると実の入った笊を持って家へ入ってしまった。
私は収穫後のハマナスの木をまとめたり、縛ったり、外の後始末をしていた。
家に入ったときは収穫した実はもう半分に……暇人の相棒が実を包丁で切ったり処理に取り掛かってました。
それで、ハマナスの収穫した実の写真はありません。
包丁で切った実です。
それから2人で実の中の種をスプーンで取り出し種と皮に分けた。
写真は、実の皮が半分、種も半分、使うのは皮です、皮をジャムにします。
種の入った中を取り出し、綺麗に洗って。
フードプロセッサーで砕き
レモンを少々と、砂糖を入れてクツクツ煮詰めて出来上がり。
ハマナスジャムができました。
パンに付けて食べたり、ヨーグルトと一緒に食べたり……。
今年は、ラッキョウも作りました。
食べごろなので出して試食。
美味しく漬かって良い感じで出来上がってます。
わがシニア夫婦、成人病は全部クリア、生活習慣病なしで暮らしてます。
健康は宝ですから、みなさんもバランスよい食卓で毎日楽しく過ごしましょう^^
またお越しください。
過ぎちゃったけど3 [雑談]
8月も終わりです。
台風の気になる季節になりました。
10号の土砂降り豪雨、暴風、が気になります。
大きな被害の出ないことを願ってます。
我が家の庭も部屋も夏にさようなら……です。
お片付け前に振り返って@@
夏の玄関です。
生けてる花は八重のドクダミ、鳥はカワセミ。
こちらの鳥はキセキレイ
どちらも焼き物です。
ドクダミが終わってミヤマカラマツの花に変わりました。
深山カラマツが終わって庭に咲いているカワラナデシコです。
玄関の入り口にもカワラナデシコ
庭には大きい株が数か所あり、種が飛び散って踏まれそうなところに小さい株。
それを鉢植えにしたら咲いてくれました。
サギソウもそろそろ終わりです。
昨年、50日も留守にしたので、消えてしまうところでした。
春、残っている球根を植え替え、花は無理だろう……と思ってました。
1本、咲いてくれました♫
今年はダメでも、来年期待できそうな葉っぱです。
裏に回ったら日当たりの関係で、遅れてコバギボウシが咲いていた。
大きい株が2か所、コバギボウシなのに豪華に咲いていた。
今は、マツバボタンがあっちこっちに咲ています。
まだ気温は高いけど、季節外れになるので団扇も撤去です。
↑ 数十年も前 京都へ行ったとき買ってきたミニウチワ。
更新は今年の夏でした。
またお越しください。
台風の気になる季節になりました。
10号の土砂降り豪雨、暴風、が気になります。
大きな被害の出ないことを願ってます。
我が家の庭も部屋も夏にさようなら……です。
お片付け前に振り返って@@
夏の玄関です。
生けてる花は八重のドクダミ、鳥はカワセミ。
こちらの鳥はキセキレイ
どちらも焼き物です。
ドクダミが終わってミヤマカラマツの花に変わりました。
深山カラマツが終わって庭に咲いているカワラナデシコです。
玄関の入り口にもカワラナデシコ
庭には大きい株が数か所あり、種が飛び散って踏まれそうなところに小さい株。
それを鉢植えにしたら咲いてくれました。
サギソウもそろそろ終わりです。
昨年、50日も留守にしたので、消えてしまうところでした。
春、残っている球根を植え替え、花は無理だろう……と思ってました。
1本、咲いてくれました♫
今年はダメでも、来年期待できそうな葉っぱです。
裏に回ったら日当たりの関係で、遅れてコバギボウシが咲いていた。
大きい株が2か所、コバギボウシなのに豪華に咲いていた。
今は、マツバボタンがあっちこっちに咲ています。
まだ気温は高いけど、季節外れになるので団扇も撤去です。
↑ 数十年も前 京都へ行ったとき買ってきたミニウチワ。
更新は今年の夏でした。
またお越しください。
過ぎちゃったけど2 [四季]
今年の夏は庭に、たくさんのユリの花が咲きました。
山野草を守るために毎日モグラと戦ってモグラを追い出しに成功。
今のところ こちらの勝利、土を盛り上げた姿がない。
ヤマユリもモグラに掘り起こされず見事な花を咲かせてくれました。
庭のあっちこっちに大輪が咲き。
ヤマユリの香りも庭中漂って
この場所は昨年モグラでボコボコでした。
戦いの甲斐があって勝利です。
この場所は2輪ですが、1輪は低いので上の花だけ撮りました。
この場所は、ユリが高くて届かず下から撮影。
こちらはカサブランカ
花が大きすぎて雨に濡れたら倒れちゃって切って生けました。
オニユリもあっちこっちに咲いてました。
ムカゴが落ちるからいくらでも増えるの、草よりマシだから咲かせてます。
タカサゴユリです。
タカサゴユリも勝手に植えて……。
いつの間にかこんなところにも@@
これはユリではありません、キツネノカミソリです。
この花もあまり見ませんね。
数が少ない花です、絶えないようにしたいです。
夏に楽しませてくれた庭の花でした。
またお越しください。
山野草を守るために毎日モグラと戦ってモグラを追い出しに成功。
今のところ こちらの勝利、土を盛り上げた姿がない。
ヤマユリもモグラに掘り起こされず見事な花を咲かせてくれました。
庭のあっちこっちに大輪が咲き。
ヤマユリの香りも庭中漂って
この場所は昨年モグラでボコボコでした。
戦いの甲斐があって勝利です。
この場所は2輪ですが、1輪は低いので上の花だけ撮りました。
この場所は、ユリが高くて届かず下から撮影。
こちらはカサブランカ
花が大きすぎて雨に濡れたら倒れちゃって切って生けました。
オニユリもあっちこっちに咲いてました。
ムカゴが落ちるからいくらでも増えるの、草よりマシだから咲かせてます。
タカサゴユリです。
タカサゴユリも勝手に植えて……。
いつの間にかこんなところにも@@
これはユリではありません、キツネノカミソリです。
この花もあまり見ませんね。
数が少ない花です、絶えないようにしたいです。
夏に楽しませてくれた庭の花でした。
またお越しください。
過ぎちゃったけど1 [四季]
24年の写真のファイルがPCから姿を消して取り込めなくなり、そのままに……。
8月に娘が来て、行方不明ファイルを探し出してくれました。
庭のサツキが終わりに近い6月半ばのころからでした。
梅雨に入った頃ですから八重のドクダミの花が綺麗でした。
白いバラのような花が一面に咲いてました。
キイチゴも実を付けて
たわわに生って木も、しなるほど実を付けました。
その傍の山椒の実も生ってました。
あまり固くならないうちに収穫しました。
写真を撮ったついでにカメラを持って庭を散策。
柿の実がこの大きさでした。
庭には2本あります、相棒の話では、
「選定もしたし、摘果もしたから、今年はとても良くできた」
と言ってます。
その時のカリンです。
カリン酒は喉に良いから……と言われますが、ゲコ家族。
飾って季節の香りを楽しんで終わり。
昨年、選定したので、今年はアケビも豊作です。
兎に角、たくさん実を付けて収穫が楽しみです。
柚子もありますが、葉っぱも実も青々、撮っても実がわからないからやめました。
その頃、白い花のハマナスが綺麗に咲いてました。
こんな実が付いてます。
ハマナスの実がたくさん生ってます。
写真を見て、過ぎ去った日々を想い出しながら更新です。
またお越しください。
8月に娘が来て、行方不明ファイルを探し出してくれました。
庭のサツキが終わりに近い6月半ばのころからでした。
梅雨に入った頃ですから八重のドクダミの花が綺麗でした。
白いバラのような花が一面に咲いてました。
キイチゴも実を付けて
たわわに生って木も、しなるほど実を付けました。
その傍の山椒の実も生ってました。
あまり固くならないうちに収穫しました。
写真を撮ったついでにカメラを持って庭を散策。
柿の実がこの大きさでした。
庭には2本あります、相棒の話では、
「選定もしたし、摘果もしたから、今年はとても良くできた」
と言ってます。
その時のカリンです。
カリン酒は喉に良いから……と言われますが、ゲコ家族。
飾って季節の香りを楽しんで終わり。
昨年、選定したので、今年はアケビも豊作です。
兎に角、たくさん実を付けて収穫が楽しみです。
柚子もありますが、葉っぱも実も青々、撮っても実がわからないからやめました。
その頃、白い花のハマナスが綺麗に咲いてました。
こんな実が付いてます。
ハマナスの実がたくさん生ってます。
写真を見て、過ぎ去った日々を想い出しながら更新です。
またお越しください。
我が家の伝統 [雑談]
6月の下旬 庭にクガイソウの花が咲いいた頃です。
知り合いの所へ用があって寄ったら、
「梅、良かったら要るだけ持っていって」
「良かったら全部持って行って、まだたくさんあるから……。」
と言われ頂いてきた。
量ったら9キロあった。
3キロは、お隣さんに分けてあげて残りは全部梅干しです。
梅干しにするには少し早かったけど……もっと熟した梅の方が良いけど、頂く身分です。
一晩水にさらしあくを抜き、梅の量に合わせて塩を計りシソを買ってきて漬け込んだ。
土用に入ってから晴天の日を待って梅を干します。
1日目です。
夕方取り込んでシソエキスの中へ入れて。
晴天を待って2回目の梅干し。
シソの色が付き赤くなってきました。
最近、不安定な気候なので晴れていても安心できない。
日が差していても黒い雲があるときは止める、雨に当てたらアウト。
梅を干した日は家を空けられない。
3日目の仕上げの日です。
仕上げの日は、梅も干しますがシソも良く絞って日光消毒です。
保存食品を入れるのでプラスチック系の物は使いません。
瓶に漬け込みます、瓶も日光消毒。
本来は、3日目は夜露の降りるころ取り込み漬け込みますが……。
起きて待ってられず、9時ころ取り込み作業です。
カラカラに干された梅とシソ。
梅を瓶に並べシソエキスを吸わせたシソを載せ。
その繰り返しで漬け込みます。
カンカン日照りに日光消毒した押し板を上に載せて。
軽く押し石します。
焼け付くような日に、この石も日光消毒しました。
瓶に蓋をして。
日付を書いて。
じっくりと寝かせます。
こんな面倒なこと、誰もしません。
塩漬けをした梅は干します、その梅を塩漬けしたシソに入れ赤くするだけと思います。
伝えられてきた梅干し作り完成です。
またお越しください。
知り合いの所へ用があって寄ったら、
「梅、良かったら要るだけ持っていって」
「良かったら全部持って行って、まだたくさんあるから……。」
と言われ頂いてきた。
量ったら9キロあった。
3キロは、お隣さんに分けてあげて残りは全部梅干しです。
梅干しにするには少し早かったけど……もっと熟した梅の方が良いけど、頂く身分です。
一晩水にさらしあくを抜き、梅の量に合わせて塩を計りシソを買ってきて漬け込んだ。
土用に入ってから晴天の日を待って梅を干します。
1日目です。
夕方取り込んでシソエキスの中へ入れて。
晴天を待って2回目の梅干し。
シソの色が付き赤くなってきました。
最近、不安定な気候なので晴れていても安心できない。
日が差していても黒い雲があるときは止める、雨に当てたらアウト。
梅を干した日は家を空けられない。
3日目の仕上げの日です。
仕上げの日は、梅も干しますがシソも良く絞って日光消毒です。
保存食品を入れるのでプラスチック系の物は使いません。
瓶に漬け込みます、瓶も日光消毒。
本来は、3日目は夜露の降りるころ取り込み漬け込みますが……。
起きて待ってられず、9時ころ取り込み作業です。
カラカラに干された梅とシソ。
梅を瓶に並べシソエキスを吸わせたシソを載せ。
その繰り返しで漬け込みます。
カンカン日照りに日光消毒した押し板を上に載せて。
軽く押し石します。
焼け付くような日に、この石も日光消毒しました。
瓶に蓋をして。
日付を書いて。
じっくりと寝かせます。
こんな面倒なこと、誰もしません。
塩漬けをした梅は干します、その梅を塩漬けしたシソに入れ赤くするだけと思います。
伝えられてきた梅干し作り完成です。
またお越しください。
ちょっとお出かけ [旅]
ブログをやめたわけではないけど色々あって、いつの間にか秋になっちゃっていた。
その日のスケジュールに追われて1日が速い。
更新しよう、更新しよう、と思いつつ、1か月が過ぎる。
どこが悪いわけでもないのに気が付けば8月も半ば、「忙しい」と言う仕事は出来上がりの見えない仕事!
暮らしに必要な日常生活の仕事ばかり。
「今日は、これだけこなしました」
と言う結果の出ない食事の支度、後片付け、洗濯、掃き掃除、拭き掃除、庭の草取り…暮らしていくのに必要な
そして誰でもやっていることに追い回されていた。
気持ちよく過ごすには、ちょっとした目に見えない仕事が山積み!
人付き合いも多いので電話も来る、人も来る。
限られた時間の中でスポーツ施設へ運動にも行くので、食事がすむと眠気が差しバタングー。
そんな形で1日が終わる。
過ぎ去った時間は取り戻せないけど、残された時間は楽しめる。
そんな気持ちで更新します。
まず初めに 8月の8日仙台の七夕祭りへ行ってきました。
行く途中、南三陸町で名物グルメの「キラキラうに丼」を食べてきました。
でも写真を撮り忘れて、気が付いた時は食べ終わった空の丼…写真は無いです。
行った証拠にモアイ像を撮ってきました。
モアイ像で町の復興を願ってます。
ここからは、仙台の街の七夕です。
見事な七夕は撮り切れない数。
採点もされてます。
どれを選べばよいか迷ってしまうほど良い七夕ばかり。
婆さんも見苦しい短冊で参加。
婆さんと違って素晴らしい♪万羽鶴(^^)
学校も参加なんですね。
変わった紐七夕。
色々な七夕で驚きました。
アーケードはこんな風に、雨の日も安心七夕です。
観光客も大勢。
ニャンコも参加。
企業も参加、企業の立派な七夕飾りが数が多く、載せる写真を選ぶのに苦労しました。
たくさんんのご訪問、ありがとうございました。
その日のスケジュールに追われて1日が速い。
更新しよう、更新しよう、と思いつつ、1か月が過ぎる。
どこが悪いわけでもないのに気が付けば8月も半ば、「忙しい」と言う仕事は出来上がりの見えない仕事!
暮らしに必要な日常生活の仕事ばかり。
「今日は、これだけこなしました」
と言う結果の出ない食事の支度、後片付け、洗濯、掃き掃除、拭き掃除、庭の草取り…暮らしていくのに必要な
そして誰でもやっていることに追い回されていた。
気持ちよく過ごすには、ちょっとした目に見えない仕事が山積み!
人付き合いも多いので電話も来る、人も来る。
限られた時間の中でスポーツ施設へ運動にも行くので、食事がすむと眠気が差しバタングー。
そんな形で1日が終わる。
過ぎ去った時間は取り戻せないけど、残された時間は楽しめる。
そんな気持ちで更新します。
まず初めに 8月の8日仙台の七夕祭りへ行ってきました。
行く途中、南三陸町で名物グルメの「キラキラうに丼」を食べてきました。
でも写真を撮り忘れて、気が付いた時は食べ終わった空の丼…写真は無いです。
行った証拠にモアイ像を撮ってきました。
モアイ像で町の復興を願ってます。
ここからは、仙台の街の七夕です。
見事な七夕は撮り切れない数。
採点もされてます。
どれを選べばよいか迷ってしまうほど良い七夕ばかり。
婆さんも見苦しい短冊で参加。
婆さんと違って素晴らしい♪万羽鶴(^^)
学校も参加なんですね。
変わった紐七夕。
色々な七夕で驚きました。
アーケードはこんな風に、雨の日も安心七夕です。
観光客も大勢。
ニャンコも参加。
企業も参加、企業の立派な七夕飾りが数が多く、載せる写真を選ぶのに苦労しました。
たくさんんのご訪問、ありがとうございました。
想い出して5 [蔵出]
気は焦るけど気持ち通りにいかない日々を送ってます。
今、庭のあっちこっちにヤマユリが咲いて、終わった花、満開の花、色々。
地味なネジバナは終った。
ヤブカンゾウも終わりに近い。
庭を見て季節の進む日々を実感してます。
昨日は庭のハマナスの実を収穫、ジャムを作りました。
針仕事もしてました。
美術館で買ってきた色紙が色紙掛けに合わず、自作の色紙掛けを作ったりしてました。
ブログ更新はさぼりましたが、仲間が大勢いるので毎日ケーキを焼いてプレゼント、アイスを作ってプレゼント、ポップコーンを作ってプレゼント。
その他、料理をしてプレゼントの忙しい日々でした。
更新は、東京暮らしの時行った昭和記念公園の続きです。
盆栽はこんな風にも展示してありました。
こちらはミニ盆栽
ここを観賞してから次の広場へ移動
赤い絨毯
プレビューかなぁ~~ポピーかなぁ~~
日が経ったら忘れちゃった、と言うより 横文字の花は分からない。
ヤグルマソウヤグルマギク
一面に咲いている花は圧巻です。
こちらは白い花。
行った頃はアヤメはまだ早かったけど、春の花園を楽しめました。
広場はGW頃だったので家族連れがいっぱ(^ー^)
遊びから帰ってきたら留守番のマニちゃんが待っていた。
ニルちゃんも待っていた。
この日の歩数です。
婆さんはまだ達者でした。
忘れかけていた当時を想い出してます。
たくさんのご訪問ありがとうございました。
今、庭のあっちこっちにヤマユリが咲いて、終わった花、満開の花、色々。
地味なネジバナは終った。
ヤブカンゾウも終わりに近い。
庭を見て季節の進む日々を実感してます。
昨日は庭のハマナスの実を収穫、ジャムを作りました。
針仕事もしてました。
美術館で買ってきた色紙が色紙掛けに合わず、自作の色紙掛けを作ったりしてました。
ブログ更新はさぼりましたが、仲間が大勢いるので毎日ケーキを焼いてプレゼント、アイスを作ってプレゼント、ポップコーンを作ってプレゼント。
その他、料理をしてプレゼントの忙しい日々でした。
更新は、東京暮らしの時行った昭和記念公園の続きです。
盆栽はこんな風にも展示してありました。
こちらはミニ盆栽
ここを観賞してから次の広場へ移動
赤い絨毯
プレビューかなぁ~~ポピーかなぁ~~
日が経ったら忘れちゃった、と言うより 横文字の花は分からない。
一面に咲いている花は圧巻です。
こちらは白い花。
行った頃はアヤメはまだ早かったけど、春の花園を楽しめました。
広場はGW頃だったので家族連れがいっぱ(^ー^)
遊びから帰ってきたら留守番のマニちゃんが待っていた。
ニルちゃんも待っていた。
この日の歩数です。
婆さんはまだ達者でした。
忘れかけていた当時を想い出してます。
たくさんのご訪問ありがとうございました。
想い出して4 [蔵出]
毎日、慌ただしく過ぎていきます。
だらけて暮らしていたわけではなく、あの仕事、この仕事、とやってました。
日照り続きの昨年と違って、今年は雨が多く庭の草の伸びが早い。
気になる草取りをやったり……。
庭師も入って綺麗になったけど、その後もマンサクやロウバイやトサミズキの枝が伸び届く範囲で選定してしたり……!
家中掃除をしたり、季節に合わせて置物を変えたりしてました。
目立たない仕事が山ほど!
綺麗に気持ちよく暮らすには色々な仕事があります。
また、あっちから、こっちから、夏野菜を頂くので、無駄を出さずに処理の毎日。
その他、梅干しを漬け込んだり、ラッキョウを作ったり、細々とした季節の仕事をしてました。
気が付けば7月も半ば、速すぎる日々、恐る恐る更新です。
更新は前回の続きです。
昭和記念公園へ行った頃は、こんな藤の花の咲いているころでした。
クロユリも咲いていたけど、たったの これだけ@@
我が家より悪い(--)
今年あたり暑さで消えてないと良いけど……と想い出してます。
シモツケソウも植えてあったけど、これだけ……大丈夫かなぁ~~
そんなことを考えながら次へ移動しました。
盆栽コーナーです。
風格を感じる立派な松。
モミジの盆栽
とてもバランスよく仕立てられてビックリ!
観賞しながら進むたびに立派な仕立てに驚いてます。
年輪を感じる梅です。
楓、鉢も浅いのに数えきれないほどの年輪。
蝦夷松
野梅
「いそさんしょう」と名札
花が咲いているころでした、実が生るのかなぁ~~
数百年、と言う年輪の盆栽に驚きながら観賞しました。
まだたくさんあったけど、大雑把に撮りました。
またお越しください。
だらけて暮らしていたわけではなく、あの仕事、この仕事、とやってました。
日照り続きの昨年と違って、今年は雨が多く庭の草の伸びが早い。
気になる草取りをやったり……。
庭師も入って綺麗になったけど、その後もマンサクやロウバイやトサミズキの枝が伸び届く範囲で選定してしたり……!
家中掃除をしたり、季節に合わせて置物を変えたりしてました。
目立たない仕事が山ほど!
綺麗に気持ちよく暮らすには色々な仕事があります。
また、あっちから、こっちから、夏野菜を頂くので、無駄を出さずに処理の毎日。
その他、梅干しを漬け込んだり、ラッキョウを作ったり、細々とした季節の仕事をしてました。
気が付けば7月も半ば、速すぎる日々、恐る恐る更新です。
更新は前回の続きです。
昭和記念公園へ行った頃は、こんな藤の花の咲いているころでした。
クロユリも咲いていたけど、たったの これだけ@@
我が家より悪い(--)
今年あたり暑さで消えてないと良いけど……と想い出してます。
シモツケソウも植えてあったけど、これだけ……大丈夫かなぁ~~
そんなことを考えながら次へ移動しました。
盆栽コーナーです。
風格を感じる立派な松。
モミジの盆栽
とてもバランスよく仕立てられてビックリ!
観賞しながら進むたびに立派な仕立てに驚いてます。
年輪を感じる梅です。
楓、鉢も浅いのに数えきれないほどの年輪。
蝦夷松
野梅
「いそさんしょう」と名札
花が咲いているころでした、実が生るのかなぁ~~
数百年、と言う年輪の盆栽に驚きながら観賞しました。
まだたくさんあったけど、大雑把に撮りました。
またお越しください。
前の10件 | -