SSブログ

季節の山菜です [食品]

数日前、山の友達が 「ドングリ要るか~~ 要るなら取り来て!」と電話をしてきた。

ドングリとはイタドリのことです。

節があり折るとドンとかボンとか音が出るから、地方の呼び名がつけられたのでしょう。

こちらではイタドリをドングリと言ってます。


イタドリには茎の赤と青があり山間部の山道脇に、たくさん生えているイタドリは、殆どが赤茎です。

赤い茎のイタドリは食べません、青い茎のイタドリを食べます。

青は沢道のようなところに生えているから、私のような街場暮らしには無理です。

電話の連絡を受けて相棒と2人で指定の場所へ車で走った。

彼女は自分の畑で待っていてくれた。

軽トラックの上に山積みのイタドリを我が家の車に運んで積んだ。

帰ってから2人で葉っぱを取り、茎の皮むきを始めた。

たくさん有って剥いても剥いても終わらない、茎の皮むきを始めてから3時間以上、終えた時間を見たら夕飯の時間も過ぎていた。


これが皮を剝いたイタドリ
sannya1.jpg




それを漬け込みやすく束ねた。
sannya2.jpg




大きい桶に入れて塩水に漬け込む
sannya3.jpg




大きい桶は重しを見ればサイズが分かります、重しを3つ載せました。
sannya4.jpg




漬け込んだイタドリを取り出しました。
sannya5.jpg




本漬けです
sannya6.jpg

↑山の人でも、今の若者は、こんな面倒なことしませんわ!
楽な生き方を知ってしまった今の年配者もしませんわ!




寝かします。
sannya7.jpg

金さえ出せば何でも手に入る時代、面倒な草木の処理なんてばかばかしいでしょう。




これは、漬け込んだイタドリを塩抜きしたものです。
sannya12.jpg




オリーブオイルで炒めて、1品 朝の食卓に。
sannya13.jpg

相棒は、「オイシイ 美味しい」と言って、朝と昼で全部食べちゃった。



庭にも咄嗟の時のために使う食材も植えてあります。

これは、セロリー
sannya8.jpg




鉢植えです、時々使う分 包丁で切ってきます。
sannya9.jpg




これは、セリです。
sannya10.jpg




セリは石と石の間に雪割草と仲良く出てます。
sannya11.jpg




庭にはウワバミソウも出てます。
sannya14.jpg




ウワバミソウはミズと言われて、時期になると山菜として道の駅や市場にも売られてます。
sannya15.jpg




漬物、味噌汁、炒め物、などで食べられてます。
sannya16.jpg


今回は、山菜ブログでした。



またお越しください。
nice!(33)  コメント(31) 

nice! 33

コメント 31

たいへー

イタドリのオリーブオイル炒め、立派なおつまみです。
朝から喉が鳴る・・・
by たいへー (2021-05-21 07:37) 

旅爺さん

おはようございます( ^o^)ノ*
食べられるいろんな山菜がしかも豊富で冬の蓄えも不自由しないですね。我家で買って食べるのはセロリー位です。
by 旅爺さん (2021-05-21 08:34) 

koto

セロリも庭に植えておくと便利ですね。
パセリと山椒とネギは植えてます。
でもね、
料理の途中で庭に出るのがめんどうなんですよ〜

by koto (2021-05-21 10:20) 

koh925

軽トラいっぱいのイタドリ、すごい量ですね
今まで、食べた事があるのか?、ないのか?、分かりません
せつこさんは、お付き合いが広いですね
by koh925 (2021-05-21 11:44) 

Baldhead1010

イタドリはおいしいけど、皮を剥くのが大変です。

自分は採取、皮剥はカカに任せています^^
by Baldhead1010 (2021-05-21 13:09) 

せつこ

☆ たいへーさん
お酒に合うかもしれません、お酒一段と美味しいかも♬

☆ 旅爺さんさん
我が家のセロリーは、鉢植えだから玄関を出ると直ぐあり、便利です。
器用なんだから鉢植えにしておくと便利ですよ。

☆ kotoさん
鉢植えで育ててるから、庭に出なくても刈り取れるところへ持って来ておくと便利ですよ。
包丁で3~4本刈れば良いからね。

☆ koh925さん
そうなんです、馬の餌ほどありました。
たぶんないと思います、山の温泉地へ行っても料理として出たことないですね。
お互いに持ちつ持たれつで助け合ってます。

☆ Baldhead1010さん
イタドリそちらでも食べますか?
皮むき大変でした。
料理の材料として色々出来ますから、有難いです。
by せつこ (2021-05-21 16:15) 

きまじめさん

ドングリと聞いて食糧難の時にさらしてさらして粉にして
食べたというのを聞いたことがあり、
今の時代そんな大変なことするのかと驚いたらイタドリの事なのですね。
あかいイタドリは、近くの小山の道端で見かけました。
食べられると聞いたのですが、青いのしか食べられないのですね。
by きまじめさん (2021-05-22 00:05) 

Baldhead1010

うちは、一晩塩漬けした後、1回分ずつ袋に入れて冷凍保存します。
重しがない分、いつまでもカリカリと歯ごたえが良いですよ^^
by Baldhead1010 (2021-05-22 04:08) 

せつこ

☆ きまじめさん
木の実とは違います。
正式名ではなく、地方には独特の呼び名がありますね。
ミズもそうです、誰もウワバミソウとは言いません。
山の道端は誰も採らないあるのです、赤茎は硬いからと思います。

☆ Baldhead1010さん
ありがとうございます(^-^)♪♪
メモっておきます。
次が楽しみです。
by せつこ (2021-05-22 05:02) 

mm

おはようございます^^
イタドリ、おいしそうですねぇ~ こういう食材があると買うものなんて少しで良いでしょ^^ 羨ましいです。我が家には明日葉があるだけ(ーー あ、そうそう、今年はトマトとゴーヤを植えました^^
せつこさんの生活を少しだけ見習って(^_-)-☆
by mm (2021-05-22 06:17) 

yoko-minato

山菜大好きですなんて思っていましたが
知らない山菜がいっぱいです。
食べたことあるのはセリだけです。
セリってきれいな水辺に生えていますよね。
イタドリ、どんな味なのかな~!!

by yoko-minato (2021-05-22 06:41) 

旅爺さん

おは~~です。
雨ばかり降って何もできません。
半袖で居るとちょっと肌寒い感じの今日です。(同じでコピーです)
男性はこんな時何したら良いんだべ?、ご主人は何してる?(-_-;)
車の免許証でも取りに行ってくるかな、隣町なので20㌔位あるんです。
by 旅爺さん (2021-05-22 08:59) 

ぼんぼちぼちぼち

イタドリ、あっしは皮を剥いて5センチくらいに切って、マヨネーズ合えという超簡単な食べ方しかしてきやせんでやした。
いやはや、尊敬でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-05-22 13:21) 

いろは

こんにちは^^
イタドリ、皮を剥くのが大変そうです^^
山菜が庭にあると好いですね。
広いお庭には山野草、お野菜、山菜、とても羨ましいです。
健康にも良いですね♪

by いろは (2021-05-22 15:36) 

せつこ

☆ mmさん
イタドリのオリーブ炒めは最高ですまた、作りました。
ゴーヤは良いですよ、細胞を活性化させるので、冷凍して喉の乾いたときハチミツを入れてスムージーにして飲んでます。
トマトもハチミツ煮で保存してあり、路地物が出るまで食べてます。
頑張ってチャレンジしてください。

☆ yoko-minatoさん
イタドリは山暮らしで育ってきた人は、食べ方を結構知ってました。
この辺の人ばかりではなさそうです。
イタドリ料理は温泉地でもあまり出ないから、食べたことない人多いでしょうね。
食べさせてあげたいわ。
by せつこ (2021-05-22 20:19) 

Take-Zee

てっきり、アスパラガスと思いました!

by Take-Zee (2021-05-22 20:28) 

Hide

子供の頃はよく頂きました!パキンと折って口へ・・・
酸っぱくて美味しいんです。呼び名は「イタンドリ」と
呼んでいました、この味が子供の頃から大好きで青梅など
平気で食べていました・・・今は驚きでとても無理〜
by Hide (2021-05-23 01:21) 

michi

"ドングリ"のオリーブオイル炒めは美味しそうですね。イタドリは、子どもの頃にそのまま口に入れる程度で、漬け物などにはしていませんでした。それが、"ドングイ"の漬け物なると知ったのはずっと後になってからでした。
by michi (2021-05-23 06:45) 

SORI

せつこさん おはようございます。
イタドリは食べたことがないので、興味津々で食べてみたいです。それにしてもすごい量ですね。
食べたことがないと書きましたが、小学生の頃に友達に言われて生で1度かじったことがあります。スカポンと読んでいたと思います。
by SORI (2021-05-23 08:28) 

tarou

お早うございます、庭のカオシロガビチョウにコメントを
有難うございました。
ここ2~3年、春先につがいで姿を見せる様になりました、
特定外来種のようですが、江戸時代から飼われていたようです。
脱走蛇は捕まって一安心ですね。

イタドリ、こちらではすかんぽと呼んで
小さいころ、皮をむいてなめてました。
少し酸っぱい味が懐かしいです。
by tarou (2021-05-23 08:49) 

花好き人

私も今季イタドリを食べましたよ
こんなにたくさんはないです
塩に付けるやり方はしたことがありません
皮をむいてさっと湯にくぐらせて短冊に切って1日水に漬けます
それからごま油とだしと醤油で炊きます
自己流ですがおいしいです
by 花好き人 (2021-05-23 15:17) 

せつこ

☆ 旅爺さん
クリームチーズケーキ良く出来で食べさせたいわ♬
今日は電動彫刻刀で工作してます。
針仕事から、大工さんから、料理人から、菓子職人から、庭師まで、何でも屋でございます。
貧乏暇なしで動き回ってます。

☆ ぼんぼちぼちぼちさん
手軽で簡単で良いですね、色々な食べ方あって参考になります。

☆ いろはさん
皮むきは大変でした。
安上がり生活です、何でも有るものを食べて暮らしてます。

☆ Take-Zee さん
これがアスパラだったら売って歩きます。
金儲け下手だから配って歩くかも!

☆ Hideさん
やんちゃなお坊ちゃまでしたか……びっくりしたわ!
イタドリは大人になってから山の人に教えてもらって覚えました。
色々な食べ方があって、この歳になって分かりました。

☆ michiさん
michiさんは子供の頃からたべてたの?
ワタシは大人になってから覚えました。
楽しい食材ですね、このイタドリで酒粕付けをしようと考えてます。

☆ SORIさん
スカンポはスイバのことを言います。
子供の頃かじったのは、スカンポと思います。
イタドリは赤茎は山道の脇に出てますが、青はなかなかないです。

☆ tarouさん
脱走蛇は捕まって良かったですね。
スカンポと言ったのは、たぶんスイバのことと思います。
子供たちが走り回るようなところに出てますから。
イタドリは大人の親指の太さなのでカマで刈り取りますからね。
by せつこ (2021-05-23 15:59) 

せつこ

☆ 花好き人さん
そんな食べ方もありましたか(^-^)
ブログは良いです、色々教えてもらって勉強になります。
メモメモです、やって見なくちゃです。
by せつこ (2021-05-23 16:03) 

ヤッペママ

大好きな山菜オンパレードです。
イタドリはドンゴロと呼び子供の頃はスカンポって
言っていたような気もします。
お料理して食べたのは婿さんの手料理が初めてでした。
by ヤッペママ (2021-05-23 20:13) 

せつこ

☆ ヤッペママさん
ワタシは小さい頃は食べたことなかったです。
人との付き合いで色々と知り、チャレンジしてきました。
この漬け方も、山の知り合いから習ったものです。
by せつこ (2021-05-23 21:33) 

achami

アシタバを食べるために育てたことがありました。
でも、上手に育てられず。。。で(^^;;

by achami (2021-05-23 23:02) 

せつこ

☆ achamiさん
アシタバは消えましたか、残念でしたね。
またチャレンジしてください、近くに食材があると便利ですよ。
by せつこ (2021-05-24 04:47) 

旅爺さん

お早う御座います、
昨日と今日は珍しく晴れなので木の枝剪定をしました。
イタドリってスカンポのことかな?と思って調べたら違うんですね
当地に生えてるのかな?。今日は25㌔先の隣町の警察に免許証を
取りに行きます( ^o^)ノ*。我が町に警察署が無いんです。
by 旅爺さん (2021-05-24 08:07) 

せつこ

☆ 旅爺さん
スカンポはスイバのことで全然違います。
イタドリは、どこにでも生えていると思います。
近くだったら教えて上げたいわ~~♬
我が市には警察署はありますが、提出してから数日かかるので直接免許センターへ行って貰ってきます。
15分くらいで新しいのと交換できますからね。
更新、これから3年大丈夫だし、次回の3年後も頑張ってね。
by せつこ (2021-05-24 08:20) 

OJJ

イタドリとスカンポは違うのですか?知らなかった~日本は広い~
節に竹串にさして水車を作ったのは(こちらではダンジって呼びますが)皮を剥いて酸っぱいのを齧った思い出が・・
by OJJ (2021-05-24 12:33) 

せつこ

☆ OJJ さん
スカンポはスイバのことよ、でも各地の呼び名があるから、分かりませんわ!
そんな遊びしなかったから分かりませ~~ん。
皮をむいて食べたことも無かったし……!
経験者は、もっと語らないと……ムクチじゃなく、ナナクチは話さないとね。
by せつこ (2021-05-24 13:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。