東京暮らし4 [雑談]
猛烈な暑さです。
朝、カーテンを開けたら庭からアオサギが舞い上がった。
庭にアオサギが舞い降りて、池の魚を狩りしてたのです。
赤や白の泳いでいる魚が数匹減ってしまった。
毎日、餌をやってる相棒はがっかりしている。
執念深い性格のアオサギ、残っている魚が居なくなるまで狩りをするでしょう!
相棒は「池の上にテグスを張ろう」と言っている。
テグスは危険、アオサギが掛かる前に転倒した相棒が掛かったらお仕舞です。
網を買ってきて張りました。
見苦しいけど仕方がありませんわ!

次は、毎日、大量の夏野菜との戦いです。
半端な本数ではないキュウリ、食べきれないので保存の処理です。

塩を擦り込み、塩加工をします。

重しをして腐りやすい水分を抜き取ります。

その後、本漬けをして保存です。
キュウリも、この暑さで終わりでしょう、キュウリばかりか、茄子、トマト、などの夏野菜は焼けて終わりです。
更新の東京暮らしです。
娘は、土日になると行きたいところを聞いて連れて行ってくれました。
4月末、この日は昭和記念公園でした。
西立川口から入って目についた風景です。

水鳥の池で楽しそうに遊んでます。

歩いているとこんなグループに出会った、この日は、大木の説明を聞いている子供たちと父兄です。

こんな木です、何かの観察か勉強会かな??。

その木はゴールデンウイークの頃 新緑の綺麗な木でした。

散策コースで見つけたキノコ。

ネモフィラです、この花は咲いてました。

ゴールデンウイークなので家族連れが大勢楽しんでました。

アヤメはまだ早かった。

広いのでこんな乗り物に出会ったり……!

それが何台も有るのよ!!

色々な車両が走っていて♪

みなさん結構お世話になっていた。

かなり広いから助かるでしょうね。
また次回です。
朝、カーテンを開けたら庭からアオサギが舞い上がった。
庭にアオサギが舞い降りて、池の魚を狩りしてたのです。
赤や白の泳いでいる魚が数匹減ってしまった。
毎日、餌をやってる相棒はがっかりしている。
執念深い性格のアオサギ、残っている魚が居なくなるまで狩りをするでしょう!
相棒は「池の上にテグスを張ろう」と言っている。
テグスは危険、アオサギが掛かる前に転倒した相棒が掛かったらお仕舞です。
網を買ってきて張りました。
見苦しいけど仕方がありませんわ!

次は、毎日、大量の夏野菜との戦いです。
半端な本数ではないキュウリ、食べきれないので保存の処理です。

塩を擦り込み、塩加工をします。

重しをして腐りやすい水分を抜き取ります。

その後、本漬けをして保存です。
キュウリも、この暑さで終わりでしょう、キュウリばかりか、茄子、トマト、などの夏野菜は焼けて終わりです。
更新の東京暮らしです。
娘は、土日になると行きたいところを聞いて連れて行ってくれました。
4月末、この日は昭和記念公園でした。
西立川口から入って目についた風景です。

水鳥の池で楽しそうに遊んでます。

歩いているとこんなグループに出会った、この日は、大木の説明を聞いている子供たちと父兄です。

こんな木です、何かの観察か勉強会かな??。

その木はゴールデンウイークの頃 新緑の綺麗な木でした。

散策コースで見つけたキノコ。

ネモフィラです、この花は咲いてました。

ゴールデンウイークなので家族連れが大勢楽しんでました。

アヤメはまだ早かった。

広いのでこんな乗り物に出会ったり……!

それが何台も有るのよ!!

色々な車両が走っていて♪

みなさん結構お世話になっていた。

かなり広いから助かるでしょうね。
また次回です。
2023-07-31 03:22
nice!(31)
コメント(21)
おはようございます( ^o^)ノ*
サギは捕まえて食べましょう(^_^)/*
今は野菜が豊富な季節なので漬け物も大変ですね。
東京での想い出は沢山有りますね、楽しかった想い出は
沢山湧き上がってきますね。
by お散歩爺 (2023-07-31 07:00)
え~、このキュウリ食べきれる?. キリギリ~ス.チョン。
by enosan (2023-07-31 11:00)
☆ お散歩爺 さん
サギは飛ぶから捕まえられません。
アオサギは電柱の上から見下ろしてました。
野菜、処理大変なんです。
このような量は3日ごとです。
☆ enosan さん
キュウリの本数にキリギリスは大群するほど数が必要な量です。
by せつこ (2023-07-31 12:52)
こんにちは^^
これだけ暑くなると、息をするだけで精一杯(><;
よく働いていらっしゃいますね。やっと一枚簡単服を縫い上げました。
by mm (2023-07-31 14:42)
こんにちは^^
まぁ〜サギが池の鯉を食べてしまうのですか...
なんて悲しい事。 切ないですね^^
昭和記念公園、以前はよく行きました。
広くて素敵なところですね♪
ボートが沢山、私が行くときは殆ど見かけませんでした。
ネモフィラ、綺麗に咲いていますね。
この乗り物、時々使います^^
by いろは (2023-07-31 14:56)
うちの庭では、ケヤキの幹にとまったセミをカラスや野良猫が食べに来ています。
by Baldhead1010 (2023-07-31 15:25)
石神井公園でもアオサギの捕食シーンをよく見かけます。
外来種アメリカザリガニ駆除に貢献しています!
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2023-03-16
by an-kazu (2023-07-31 17:45)
キュウリ。
八百屋さんですね。
びっくりこん。
by 夏炉冬扇 (2023-07-31 20:55)
こんばんは。
アオサギがやって来るのですね。被害がおおきいですね。
新緑の頃が懐かしいですね。
by としぽ (2023-07-31 21:20)
おはようございます!
10日ほど前、小さな水槽2コに金魚とメダカを
大事に育てていましたが、1匹残らず見当たり
ません (*-*)!
犯人、九分九厘アライグマとみています !!
by Take-Zee (2023-08-01 08:28)
モグラだけではなく、今度はアオサギですか、
どりらも困りものですね
昭和記念公園は、しばらくご無沙汰です、少し涼しくなってから
歩きに行きます、今は祭りも澄んで休養中です
by koh925 (2023-08-01 15:37)
アオサギに狙われた鯉は早く成長することが肝心です~ 散歩道の川辺では20㎝位の雑魚を狙っているように見えますが、以前に30㎝程の鮒を咥えて長時間振り回していたのを見ました。食ったか諦めたか存じませんが30分位は動かず獲物を狙っていますね~
ネットの目は小さめに(2枚重ね?)しようね!
サギの枕詞は多いらしいですね
by OJJ (2023-08-02 11:09)
アオサギ、シラサギは、谷津干潟でも結構大きな魚を捕まえて食べていますので、庭の鯉も狙われるかもしれませんね。
池の上にネットを張っておくのが、いいでしょうね。
by テリー (2023-08-02 12:21)
近くの川から離れ散る田んぼにサギが来てるので
何故かと思ったら、カエル目当てだった。
by たいへー (2023-08-04 06:51)
おお!昭和記念公園に行かれたのでやすね!
ここは、あっしが子供の頃までは、米軍の基地だったんでやすよ。
それで、東京でも、こんなに広い敷地が手にはいったというわけでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-08-05 09:19)
サギというのは田んぼや川にいるのは知ってるけど、
個人のお宅の高級魚を泥棒するのはケシカラン。
by koto (2023-08-05 16:02)
☆ mmさん
ほんとにお暑いですね、暑さ対策をして夏を乗り切ってください。
作り物、頑張りましたね。
☆ いろは さん
庭はモグラにやられて、サギに狙われて、暑さきやられて、さんざんです。
昭和記念公園はたくさん楽しんできました。
広いから乗り物も必要かもね。
☆ Baldhead1010 さん
カラスですか、カラスは庭で作ったトマトも食べに来ます。
by せつこ (2023-08-06 04:00)
☆ an-kazuさん
ありがとう、アオサギの狩り鯉なんて簡単なわけです。
網を張ったので見えません、でも池の掃除ができまくて……!
☆ 夏炉冬扇 さん
キュウリ腐らず、どんな方法で減らすか戦いです。
by せつこ (2023-08-06 04:07)
連日暑い日が続いてますが今日の当地は曇りで
霧雨が少しあって32度位です。
新潟方面の今日は35度位のようですね。
水分取って頑張って下さいね。
by お散歩爺 (2023-08-08 17:38)
☆ としぽさん
この暑さで餌も無いのでしょうか、小さい庭なのにアオサギが狩りなんです。
☆ Take-Zeeさん
アライグマが居るなんて嫌ですね、こちらには居ませんが山の農家にはハクビシンがでてイチゴなど荒らされてます。
☆ OJJさん
そうなんですがタケノコが育つような訳にはいきませんわ!
池の魚も25センチぐらいまでは丸呑みするのよ!
網を張ってから来ないから見苦しいけど仕方がないです。
☆ テリーさん
鳥の性格ではアオサギは執念深いから一度狙ったら無くなるまで来ます。
網を張るしかないです。
☆ たいへーさん
カエルなら嬉しいけど池の鯉ちゃんなのよ!
許せないね。
by せつこ (2023-08-11 11:22)
☆ ぼんぼちぼちぼちさん
米軍の基地でしたか、広いわけですね。
全部歩きましたよ^^
☆ kotoさん
ケシカランね、でも社会が変わって動物も人も自分中心になってしまったのよ。
☆ お散歩爺さん
この先この気温はどうなるのでしょうね。
庭の山野草も枯れてきました。
by せつこ (2023-08-11 11:29)