SSブログ

里山登山 3 [四季]

今までにない豪雨災害で大変なところもあるのに、こちらは雨が降らず相棒が朝早くから
植えたトマト、茄子、キュウリ、に花の鉢植えやプランターの花に水撒きしてます。


5月と言うのに今から30度の真夏日です。

庭のサツキ類は水不足なのか、満開と思っているのに長持ちせず散りはじめてます。

水撒きも木にまで撒ききれません。

雨の欲しいところです。

草だけは元気、庭の草取りをしたり、元気のない鉢植えの植え替えをしたりの日々です。


。。。。。。。。。。。

近くには里山がたくさんあります。

この山は山城ではありませんが、手ごろで人気のある山です。
yama1.jpg



この休憩所までは急登続きです、相棒はここまで2回休んだ。
yama2.jpg



休憩所からの新潟平野、先は日本海。
yama3.jpg



登ったのは10日ほど前のブナの新緑の綺麗な頃でした。
yama4.jpg



しばらく登ると尾根を挟んで北側がブナ林、南側が松林、植物は適応する場所を選んでいる。

こちらがブナ林
yama5.jpg




こちらが松林
yama6.jpg




登山口も幾つかあるので分岐の看板。
yama7.jpg



途中に材木丸太が数本置いてあった。

天気の良い日は本間さんと言う人が毎日のように丸太を打ち込み登山道の整備をしている。
yama8.jpg




登山道が雨で土砂が流れないようノコギリとミニスコップを持って杭を作って打ち込み整備してます。
yama9.jpg




登山道は掘れたところも無く、昨年のブナの葉っぱが流れないから歩きやすい。
yama11.jpg




以前は危険個所が幾つかあった、しかし今の尾根道はそんなところも無く木漏れ日の差す良い山です。
yama10.jpg




山頂です、山頂もブナの木が有って木陰でゆっくりと休んでお弁当を楽しめます。
yama12.jpg




下山は虚空蔵平ルートです。
ぐるり一周して同じところへ下ります。
yama13.jpg




下山の途中にはこんな景色の所もあります。
yama14.jpg




雪山は飯豊連峰の 朳差岳=(えぶりさし)です。
yama15.jpg


この日は数人登ってましたが、それぞれの違ったルートで登っていたのか駐車場には我が家の車だけでした。

この日は山の整備をしている本間さんに会ったらお礼を言うと思ってましたが、会えませんでした。


心地よい風が吹いて、とても良い登山日和でした。



たくさんのご訪問頂きありがとうございました。


またお越しください。
nice!(31)  コメント(26)