SSブログ

復帰です [雑談]

4月の半ばから都会暮らし、6月初めに帰宅しました。

東京ではこんな猫ちゃんの子守でした♬。
neko1.jpg
バーマン種のマニちゃん




ノルウェージャンフォレストキャットのニルちゃん
neko2.jpg

とてもお利口で綺麗好きなマニちゃんと、抱っこの好きな甘えん坊ニルちゃんと50日間以上過ごしてきました。

2ヶ月近い留守して帰った我が家、庭は草木が伸び放題で空き家のようになっていた。

庭の中はモグラに耕されてボコボコ。

山野草は咲き終わったのか、枯れてしまったのか……!


鉢植えのパイナップルは雑草の方が大きく育っていた。
san6.jpg




留守番を頼まれた相棒、1人暮らしで1日中 何をして時間を過ごしていたのでしょう!!
san5.jpg




鉢植えの大事な危惧種の山野草は影形が無くなっていた。
san7.jpg




消えてしまった山野草、情けなくて名札だけ残った姿の無い鉢に水をかけた。
san8.jpg

こんな状態の鉢が幾鉢もあります。


長い間の留守、山野草はメチャメチャで枯れてしまったけど、何もできない相棒は1人で料理をし洗濯をして、なんとか頑張って生きていた。

ウクライナでは財産どころか、生命まで消えてる。

大事に守って来た山野草だけど、「相棒が元気に家を守って居ただけで良し」、と考え方を切り替えた。


帰った日、地植えのシモツケソウが出迎えてくれただけでも良い、と思えた。
san1jpg.jpg




園芸種のキョウカノコでない、本当のシモツケソウです。
san2.jpg




シライトソウも地植えなので何とか生きていた。
san3.jpg

シライトソウは盛りが過ぎて終わりに近かった。




クガイソウも咲いていた。
san4.jpg

来たときは通路に倒れた状態だったので、支柱を差して紐で縛り撮影です。

帰ってから庭の草取り、剪定、家の片付け、掃除の毎日。

相棒は、お金を貯めずに、ゴミを溜めていた。


たくさんのゴミは、市のゴミ処理場へ車で持ち運んだ。


家も庭もまだ完璧ではないが、片付き気持ちよく過ごせそうです。


これから少しづつ更新しようと思ってます。

宜しくお願いします。
nice!(37)  コメント(33) 

蔵入りを引きずり出して7 [雑談]

石の隙間に種が落ちて暮れの今頃、名残花のように咲いた花、ミヤマカラマツです。
niwa1.jpg
  ↑この花は初夏に咲く花、今頃咲いて小さいながらも通路を歩くたびに目に入っていた。




落ち葉が落ちて「掃除をしなくちゃ」と思いつつ、延び延びの落ち葉で汚れた(蹲=つくばい)。
niwa2.jpg




こんな雪に包まれてしまった。
見にくいけど矢印のところが(蹲=つくばい)、水が流れてます。
niwa3.jpg




久々のこんな庭の風景です。
niwa6.jpg




庭の中の数十年も経った胡蝶侘助の木が、雪の重みで折れてしまった。
niwa4.jpg




門から玄関まで新聞配達のお方が、雪の中を歩いて配達をしてくださった。
そのお方の歩いた足跡だけが残っていた。
niwa5.jpg




門の屋根が凄い雪!
niwa7.jpg

重たい雪なので気になり、相棒が物干し竿で叩いたり屋根から雪を落とし始めた。

車を出すのに車庫から道路まで結構あるから、除雪作業も大変でした。

腕はまだ筋肉痛です。

23日頃から、また寒波の予報です。

今年は、こんな年末の日を過ごしてます。




蔵から引きずり出した写真です。
初冬に、ネギやら、白菜、大根、里芋、と一緒に頂いたヤツガシラの茎です。
里芋の茎とは違います。
yatu1.jpg




皮剥きします。
yatu2.jpg




剝いた茎を湯がきます。
yatu3.jpg




酢、砂糖、塩少々を沸騰させ漬け込みます。
yatu4.jpg



漬け込んだヤツガシラは今が食べごろ。
yatu5.jpg



食卓に並べて頂いてます。
yatu6.jpg



今年の冬は大雪で、頂いた越冬野菜で助かってます。
dai.jpg



これから大根炊きをしようと思ってます。


寒い日々です、風邪などひかないように気をつけてお過ごしください。
nice!(36)  コメント(32) 

豪雨2 [雑談]

日本の金融を預かっている日銀、何の手も打たず、円はルーブル以下の暴落、円は印刷紙の紙きれ同然。

理由は「大手企業のため」とは言ってますが、国家全体の損失は頭に無いらしい。


よそ様国は、国民のために国家を上げて自国の通貨を必死に守っている。

物価上昇を抑えるために各国必死になって対策方法を考えている。


しかし古い考えから抜け出せない体質の日本、数十年と働く賃金は上がらない。

月収は増えない、物価は上がる、輸入に頼っている食料品、エネルギーが値上がりし、真綿で首を絞められるように苦しい暮らしが始まるでしょう。

生活費不足で食べ物が買えず、お腹を満たせない時代が来と思う!

このまま円安に手を打たなければ、物価上昇ばかりか、国力そのものが無くなってしまうでしょう。

古くなった床飾りの頭脳は退いて、世界に対応の早い判断能力の持った若い脳みそに席を譲ってもらいたい。

政治家さん、国民が安心して暮らせるよう、日本の国益を守ってくださいな。

為替相場を見て、日々そんなことを考えているババです。



本題のブログ更新です

義兄の家は床上1m、市の建物被害認定調査は「棟半壊」とされた。

義兄は90歳、自分だけでは何もできない。

被害は娘の姪ひとりでは手に負えない。


一階の物は、テレビはじめ、エアコンから冷蔵庫、洗濯機、電化製品全部、その他、ベッド、畳、箪笥や家具、食器棚、全て大型ゴミ。

その品ものを家の外へ出さないことには、部屋掃除も出来ない。


この一大事に親戚の若い、甥、姪、たちが数日、職場を休んで手伝いに集まってくれた。

ジジババたちも、自分たちの出来ることから取り掛かった。

姪の職場の従業員もゴミ出し、掃除の手伝いなどに来てくれた。

我が長女も、1週間夏休みをとり、東京から駆け付けてくれて、我が家の災害のように毎日手伝ってくれた。


姪は趣味で、音楽関係の2つのバンドに所属している。

ボーカルをやったり、タップダンスもやっている。

そんな仲間が、聞きつけて大勢集まり家の中の泥掃除など手伝ってくれた。


そんなミュージック仲間の中に、土建業者も居て畳や箪笥、電化製品、などの大型ごみをクレーン付きトラック持参で手伝いに来てくれて、大型ごみを全部運んでくれた。

姪は、良い仲間に囲まれて良かった、としみじみ感じました。



水害の出た数日間は断水、泥掻きしてきても長くつどころか、汚れた洋服も手も足も洗えなかった。

設置した飲料水場は長蛇の列。

飲むだけなら足りるが、手洗い、煮炊き、洗濯、風呂、トイレ全て出来ない。


幸い我が家の庭には地下水の井戸がある。

つくばいを利用することにした。

バケツで水が溜まったら風呂に運び、何度も何度もバケツで風呂に溜めて停電でないから、追い焚きで沸かし風呂に入った。

翌日、風呂の残り湯で衣類は手洗い洗濯です。


つくばいは、風呂ばかりか、飲料類、煮炊きの水、食器を洗い、外の台所の役目に早変わり。
gouu3.jpg




ペットボトルに、こんな風に水を汲みキッチンへ何本も運んで使う
gouu4.jpg



断水の間、とても助けられた。
gouu5.jpg




災害から1か月経った頃の、国道113号です。

矢印は 米坂線のレールです、殆どが土砂に埋まってありません。
saigai1.jpg




米坂線の落石防止トンネルですが、土砂が流れこんでます。
直ぐ上は、山の斜面に大きい石がありいつ崩れ落ちるやら……そんな感じ!
saigai2.jpg




この土砂の下も米坂線ですがズタズタ、埋まってしまって影形無し。
saigai3.jpg




山そのものが崩れるので高いところで暮らしていた人はどんなに怖かったことか……。
今、仮設住宅工事をしてます。
saigai4.jpg





113号線は太平洋と日本海を結ぶ大事な幹線道路、掻きむしられた山肌、雨が降るとまた崩れる恐れがあり、日中でも雨の日は交通止め。
saigai5.jpg




土砂崩れで埋まった田んぼ
saigai6.jpg




この土砂崩れの下は 田んぼ、斜面は尾根から下まで崩れてます。
saigai7.jpg




矢印は埋まった農機具、たぶんトラクターと思います。
saigai8.jpg




この山の下も農地の田んぼ、土砂が流れ込んで一面の土砂。
saigai9.jpg




113号線の道路斜面に、こんな山肌が幾つもあります
saigai10.jpg




国道113号線を走ると道路沿線に延々と続く土嚢の袋、想像を絶するほどの災害だった。
saigai11.jpg


今も国土交通省の先導車先頭の交通規制です。
自転車でも規制で走られません。


脱落感で、しばらくぶりの更新です。
またお越しください。
nice!(36)  コメント(41) 

復活 2 [雑談]

8月19日の夜遅く娘と孫が帰ってきた。

高齢者世代の出来ない、パソコン、スマホ、のインフラ整備のためにです。


翌日の20日からダメになったパソコンを使えるように設定、スマホはahamo切り替えのためドコモへ予約、溜まったポイントをカード支払いへ移行等々。

やってもらいたい私の書いたメモ書き一覧、それを見ながら順番にこなしていた。


その間、ババはババの出来ることをやってあげた。


娘家族のスマホ入れ作り。

娘の旦那のスマホ入れ
男物袴(はかま)生地で作りました。
smaho1.jpg




娘のスマホ入れ
男物絹マフラーで作りました。
smaho2.jpg




孫のスマホ入れ
紬の生地で作りました。
smaho3.jpg




今はスマホも1人1台の時代なんですね。
smaho4.jpg




次は、鼓入れです


以前、高さや幅のサイズ違う鼓入れを作って上げた。


今回はこんな鼓
tuzumi1.jpg




横にしたり縦にしたり、円周を計ったり……。
tuzumi2.jpg




生地を探して和の文化の帯地を選んだ。
tuzumi3.jpg




帰る前日に仕上げました。
tuzumi4.jpg




鼓を入れて上から……良い感じ。
tuzumi5.jpg




横からの写真。
tuzumi6.jpg


作って上げたスマホ入れと、鼓入れを持って親子は今朝、東京へ帰って行った。


娘も忙しい、私も忙しい数日間でした。


またお越しください。
nice!(34)  コメント(27) 

復活 1 [雑談]

8月3日のこと、娘が孫と来る前日に娘が電話をかけてきてこんなことを言い出した。

「昨夜から喉が痛いの。 今日、PCR検査を受けることにしたから、そっちに行くのは検査結果が出てからにするわ。 急なことで悪いけど、バイオテロは出来ないから」

その後、3日の夜半から線状降水帯による大雨が降りだし、止むことなく続いた雨で4日未明には街中が水没。

この豪雨、我が家は大丈夫でしたが親戚の家は床上1m浸水、その日から家の中の泥掻きなどの助ける作業が始まった。

災害のことはまた後ほどにします。


一方娘は3日の夕方から熱が出始め、抗原検査を受けたら陽性反応!!!

翌日に届いたPCR検査結果も陽性で娘は引きこもり生活を8月14日まで送ることになった。

PCを見てもらうつもりが来れなくなり、濃厚接触者となった孫と娘の旦那もひたすら引きこもり。幸い2人は感染しなかったし、娘も軽症だったとのこと。


PCトラブルを気にしていた娘が「隔離期間も終わってPCR検査も陰性反応、やっと回復した(^^)」と昨夜遅く帰ってきました。

早速今日の午前、量販店へ行ってPCの不具合の説明をして調べてもらったところ、H、W、V、ctrl、のキーが死んでいることが分かった。
pc1.jpg



HDDが生きているならキーボードを外付けすれば使える、と言うので外付けキーボードを買ってきました。
pc2.jpg




使えることが出来ればどんな形でも良い、そんな気持ちで設置してもらいました。
上と下にキーボードを2台置いて、こんな形で使い始めてます。
pc3.jpg

まだ慣れないので時間もかかり大変ですが、メールを作れるので良かった。


慌ただしいこんな騒ぎをしているとき、庭に咲いていた花です。
hana4.jpg




サギソウです
hana5.jpg




落ち着いて観賞する時間も無く過ぎていきます。
hana6.jpg




キツネノカミソリです
hana1.jpg




気が付かない場所で静かに咲いてます。
hana2.jpg




数が減ったのかあまり目にしなくなりましたね。
hana3.jpg




ヒオウギです
hana7.jpg




ヤブカンゾウです。
hana8.jpg




オニユリです。
hana9.jpg




日の照っているときの我が家の松葉牡丹
hana10.jpg


こんな騒ぎをしていた時の花でした。


何とか復活出来るようになりましたので、またよろしくお願いします。
nice!(34)  コメント(30) 

春の兆し1 [雑談]

昨夜の地震には驚きました。

大きく揺れて長く感じられて恐怖を感じました。

被災地のみなさんへお見舞い申し上げます。



昨日、雪囲いを外しに庭師が入りました。
hana15.jpg




剪定をしたり雪囲いを外され庭も明るくなった。
hana17.jpg




バイカオウレンも咲き始めました。
hana16.jpg





地味で気が付かない花、キクバオウレンも咲いてます。
hana5.jpg





あっちこっちで目立たず咲いてます。
hana6.jpg





バイモユリも続々と伸び始めて……。
hana3.jpg




カンアオイが至る所で生えているので、葉っぱをむしったらこんな花がたくさん出てきます。
hana1.jpg




日が差すと福寿草が開き、ミツバチも活動開始です。
hana7.jpg




暗いニュースばかりで気持ちが落ち込み、花を見に出かけました。
hana8.jpg





花盛りのフラワーセンター いろいろな花が咲き乱れてます。
hana9.jpg





こんなアジサイも咲いてました。
hana10.jpg





そこではアネモネとクリスマスローズを買ってきて鉢に植えました。

鉢に植えたアネモネです。
hana11.jpg




こんな風に飾ってます。
hana13.jpg





クリスマスローズです。
hana12.jpg





春を感じさてて咲いてます。
hana14.jpg


少しづつ春の兆しを感じてます。


またお越しください。
nice!(35)  コメント(21) 

まだ目覚めません2 [雑談]

昨日、日が差すので庭に出て見ました。

明るく日の当たるところには福寿草が咲いてました。
niwa1.jpg




眩しいほど明るく咲いてました。
niwa2.jpg




落ち葉で汚い庭に目立って咲いてます。
niwa3.jpg




福寿草は日当たりの良いところから咲き始めてます。
niwa4.jpg




雪割草も咲き始めました。
niwa5.jpg




胡蝶侘助も咲き始めたところもありますが、殆どこれからです。
niwa6.jpg


春の訪れを感じ始めた庭です。



しかし気持ちはまだ目覚めません。

あまりにも暗いニュースばかりで沈んでます。

夏に保存をしていたキュウリを塩抜きし粕漬けを作ったり……。
hozon1.jpg




この粕に漬け込みます
hozon2.jpg




ざるのキュウリを容器に並べて
hozon4.jpg




酒粕の味を調え擦り込み漬け込みます
hozon5.jpg




1週間寝かせて冷蔵庫へ保存です
hozon6.jpg




昨日、取り出して
酒粕も発酵食品、洗わずにそのまま切って
hozon7.jpg




食卓へ
hozon8.jpg

良く出来上がってOKだわ♬

キュウリの粕漬5本くらいづつ、五家に分けてあげた。

今、こんなことをする人も居ないのかとても喜ばれた。



ウクライナの画像が目に焼き付いて離れない。

4歳くらいの男の子が泣きながら1人で歩いていた。

男の子の傍に親は居なかった、他の大人は自分のことで精一杯、かまっていられない様子。

その男の子が気になって、可哀想で忘れられない。

遠く離れている国から、その子の無事を願っている。

ウクライナに春の来るのを願って、我が家も引きこもって春を待ってます。



またお越しください。
nice!(39)  コメント(26) 

まだ目覚めません1 [雑談]

冬眠中です、3月ですが目覚めはまだまだ先です。

梅の便りや桜の開花便りの聞かれる時期になりました。

しかし雪国新潟の春はいつのことやら……。

我が家の庭には雪はありませんが、1歩出ると一面真っ白の世界が広がってます。

春の足音はまだまだ先です。



歳のせいか、歯医者通いが始まりました。

家から出る時は遊びじゃなく歯の治療、困ったものです。

また市の広報を見ると机を並べて勉強したクラスメートの名が死亡欄に載って、当時の仲間がだんだん減り寂しくなってきてます。


世界は、紛争、戦争、ミサイル発射。

権力を手にすると人間の脳は軌道から外れたコントルールをするらしい。

世界の独裁者よ、国家は国民のために有ることに気づいてもらいたい。

戦後、日本は一度も紛争が無かった、平和な時代を生きてこられて良かった、と振り返っている。

他国の戦争を見て日本の有難さを実感してます。



我が家は家の中でも季節感を感じるように心がけてます。

きまじめさんから以前送ってもらった雛人形の折り紙です。
この時期に壁掛けで楽しんだり、軸で楽しませてもらったりしてます。
hina1.jpg




ブログで梅の花を観賞させていただいているのに、庭の白梅はまだ蕾が硬く咲いてません。
それで梅花石を飾りました、(白梅)梅花石です。
hina2.jpg



こちらも梅花石すが(紅梅)の梅花石です。
hina3.jpg




この季節の床飾りで楽しんでます。
hina4.jpg




よそ様には、まだたくさんの雪があります、しかし我が家の庭にはありません。

雪で餌の無い時期、我が家の蝋梅の花はヒヨドリについばめられて地面が黄色くなってます。
hina5.jpg




福寿草も出てこんなに伸びてます。
hina6.jpg




この二か所は日当たりが良いので咲くのは太陽次第です。
hina7.jpg




マンサクも満開です、木が高くて良く撮れない。
hina8.jpg



青空に咲いてます。
hina9.jpg



サンシュユも黄色い花を咲かせます。
hina10.jpg




黄色から始まる春、床飾りも黄色にしました。
黄色く見えないね
hina11.jpg




障子を開けて……黄色いの分かるかな……(黄水晶)です
hina12.jpg


また雪が降るらしい、目覚めるのにしばらくかかります。

部屋で作った季節を楽しんでます。


またお越しください。
nice!(39)  コメント(27) 

冬眠生活8 [雑談]

毎日ニュースを賑わしている侵略者プーチン大統領。

「邪魔するなら核兵器も……!」と言っている。

ウクライナの小さい子供が「死にたくないの」と言っていた画像が頭から離れない。

世界平和の解決方法は無いものか……首脳たちよ良い方向に舵を取ってくれ。

と気になり入ってくる記事を読んでいる。



我が市は、毎日のようにコロナ患者が出ている。

防災無線で入る患者数に慣れたせいか、あまり驚かなくなった。

慣れは一番危険である、出来るだけ出ないことにしている。


相棒は、運動場を作ってから規則正しく毎日歩いている。

先日 「階段の下り手すりに摑まることが無くなった、安心して下りられるよ、バランスが良くなったのかなぁ~~」
と新しい効果を話してくれた。

継続は力ですね。



日本海は大雪で外にも出られず、以前から作ろうと思っていたスマホ入れを作った。

スマホはポケットに入れたら大きすぎ、バッグに入れたら出しにくい。

買い物の時、D払いや、カード支払いのしやすい方法、電話のかかってきたときの取りやすい方法。

色々考えた。


きものの紬の生地です。
ファスナーと生地を準備。
ire1.jpg




スマホを計りサイズを決めてファスナーポケットを付けて
ire2.jpg





取り外しの出来るDカンを作り
ire3.jpg





Dカンを付けた、飛び出ている布地は口の蓋
ire4.jpg




このように蓋をします
ire5.jpg





肩から斜めにぶら下げられるように紐を作り、取り外せるナスカンを付けた。
ire6.jpg





紐の長さの調整出来るようにアジャスターを付けて
ire7.jpg




紐をウエストや腰に合わせて付けられるように作った。
ire8.jpg




紐のナスカンを外し、ベルトを通して腰に付けても良いようにも作った。
ire9.jpg




使い方によって、マイバッグを入れたときは下のポケットにスマホを入れて
ire11.jpg




カードや貴重品入れはファスナーのところへ、スマホは上のポケットに入れて、と自在に使えるように完成です。
ire10.jpg



雪国は花が無く、季節に合わせてこんなものを置いてます。

題名は氷筍です。
isi.jpg

石は水晶です。



またお越しください。
nice!(41)  コメント(36) 

冬眠生活7 [雑談]

冬眠中、楽しませてもらった北京五輪は閉幕しちゃった。

メダル最多の冬季、選手の笑顔が目に浮かぶ。
自分ごとのように喜んでます。



コロナ騒動が始まってから家で歩きだした相棒、雪も雨も風もマスクも関係ないので毎日休まず10000歩。

我が家は24時間のシーズン暖房なので目覚めた3時過ぎから200回グルグル、4時半頃には6000歩は歩き終わる。

コロナ問題が始まってから欠かさず続けている。

トイレへ行く間隔が長くなり、ふらつかず着替えの安定、と効果の出てるのが確実に知ったからと思う。



相棒は、どこが悪いわけではないが若い頃から胃酸過多だった。

胸やけをすると胃薬を飲み、落ち着くと止めて、始まると飲み。

医師の指示にしたがってキチンと治さずデタラメ治療、胃袋が牛の胃袋のような形に変形……。

止む無く胃の手術の羽目に。

癌でもないのに胃袋の3分の2を切除したのが40歳の時。

手術後もベッドに静かに寝ていない性格。

切開したばかりなのにベッドを起こして頭を高くし本読み……。

曲がって治したせいか内臓の一部が癒着して完治……いまだそれが尾を引いている。


「逆流性食道炎」を時々起こしていた。

経験ないから分かりませんが、焼けつくような酸が食道から上がってきて喉が痛く苦しい、と聞く。

時々夜中に飛び上がって「ゲーゲー」をしに起きていた。


ところが我が家の運動場を歩くようになってから起きていないようだ。

本人曰く「歩き始めてから逆流性食道炎が起きていない、ここ2年近く起きていないんだ」と言っている。

歩くことは、足腰ばかりじゃなく内臓にも良いらしい。

部屋を歩くことによって逆流性食道炎の起きないことが新しい発見につなり、本人が一番嬉しく喜んでいる。



こちらでも3回目接種が徐々に進んでいる。

昨日、知り合いのご主人が接種日だった。

肝臓がん、大腸がん、前立腺がん、などで苦しみ 今は全部完治。

抗がん剤治療の時は殆どの食事を受け付けず、我が家のカボチャのポタージュで助かった、と言っていた。

今回の接種も体調の心配していた。

それで昨日カボチャのポタージュを作って上げた。
pan3.jpg




これはナツハゼジャム
とても目に良い、と言われている木の実
pan1.jpg




パン生地に練り込みパンを焼いた。
パンはこんな色です、美味しいわ♬
pan2.jpg




また焼いてナツハゼジャムパンも一緒に届けてあげました。
pan4.jpg


キュウリを酒粕に漬け込んだ漬物も一緒に持って行ったので、何もしなくても良いように……。

冬眠暮らしでもごそごそと動き回っています。




またお越しください。
nice!(35)  コメント(21)