SSブログ

冬眠生活3 [雑談]

外は雪、遊びに出ればコロナ蔓延、やることも無く引きこもってPCでゲームして遊んでます。

ところが突然手元のライトが消えた。

暗くてキーボードが打てない。

以前、量販店から買ってきたLED蛍光灯に交換したけど取り付け器具はそのまま、そんな場合はあまり効果は無いそうです。

工務店に連絡取り器具ごと交換する取り付け工事を依頼した。


付いていた器具は外して新しいLEDのPC部屋
er.jpg




その他に気になっていたところもLEDに交換してもらった。


水屋の手元のライトも暗かった。
er2.jpg




電気やさん、器具を外したり
er3.jpg





新しいLEDを取り付けたり
er4.jpg




手元が明るくなりました。
er5.jpg




道具の引越しも完成です
er6.jpg





ついでに座敷のライトも交換です

「器具ごと交換しないと効果は無い」と聞いていたので延び延びにしていた。
er7.jpg




「蛍光灯は熱を持ち障子も焼けるし、配線を交換すれば大丈夫」

と電気やさんに言われ、座敷の蛍光灯6本LEDに交換をしてもらった。
er8.jpg




蛍光灯を外しLED配線交換をしてます。
er9.jpg





お部屋が明るくなりました。
er10.jpg





こちらのお部屋も完成です。
er11.jpg




床の間のライトもLEDにしました。
er12.jpg



明るい床の間になりました。
er13.jpg



寝室、玄関、トイレ、脱衣所、風呂場、階段などはLEDに交換してますが、子供部屋、廊下、上り間、広縁など交換していないところまだまだあります。

徐々に交換です。


寝ていても暗い生活は嫌なので、明るい暮らしの冬眠です。



またお越しください。
nice!(36)  コメント(30) 

年末の忙しさ3 [雑談]

バタバタと色々仕事をこなしているうちに、今年もタイムリミットに入ってしまった。

TVでは「大雪大雪」と、どこもかしこも雪で大騒ぎ。

新潟と聞くと大雪のイメージですが、こんなところで暮らしてます。

我が家の通路……ほんのちょとの雪です。
kure1.jpg




池の蓋の波板にも雪がありません。
苔が出てます。
kure2.jpg




庭の中も2~3㎝の雪です。
kure3.jpg
県内でも雪の少ないところなので暮らしやすいです。



孫が居ないので今年は出すの止めようかな~~と思ってましたが、大きいのは出さずに小さいのだけ出して楽しみました。
kure4.jpg




クリスマスツリーを出して飾って楽しんで、あっという間に過ぎて、こんなのを出してます。
kure6.jpg




目出度い、この時期はこの軸です。
kure5.jpg




脇は香合です。
kure7.jpg

村上堆朱ですが、堆朱も色々あって、堆朱、堆黒、朱溜塗、金磨塗、三彩彫、などあり、その中の「三彩彫」の仲間に入る香合と思います。
塗芸師 三野原晃一




上り間は、こんな新年です。
kure8.jpg




玄関先は春の香りのフキノトウ
kure9.jpg




正月用は、これからですが、松前漬けは出来ました。
kure10.jpg




山の知り合いから栃餅を頂きました。

色が違うのは、餅つきを数回つくので栃の実の数で違うからでしょう。
kure11.jpg




硬くなると切りにくいので切りました。
kure12.jpg




こんなにたくさん出来ました。
kure13.jpg

栃餅に合うのは餡子です。

餡子を煮て栃餅を焼いて食べましたが、美味しいわ♬

他は昨日、東京へ帰った娘に持たせたり、明日来る娘にも食べさせたり、持たせたり……。

娘たちが来ると、料理婆さん、洗濯婆さん、買い物婆さん、の開始です。


元気だから出来る……と感謝してます。



今年も楽しませていただき、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

佳い新年をお迎えください。
nice!(35)  コメント(34) 

年末の忙しさ2 [雑談]

師走に入ったら速いこと、気がつけば今日は冬至。

毎日の慌ただしい暮らしに追われてブログもご無沙汰してしまった。

ブログも休んでいるとだんだん「めんどくせ~~」になってサボり癖に。。。!

脳みそはだんだん楽な方へと導いていく、堕落した方へ誘導し初めた。

メリハリのある暮らしから遠のいていく。

1日、1日、を大事に使って終わらせる……今頃そんなことに気が付いている有り様。

雪もチラつき始めた新潟、ブログをサボっていた理由は、先日鮮魚センターで買ってきたアジの干物作りなどやったり……。
aji1.jpg





1箱買ったアジ、開いて内臓を取り3%の塩水に一晩漬けて干してます。
aji2.jpg




1日干して完成です
aji3.jpg




小さいアジですが全部でこれだけ(@@)
aji4.jpg




ビニール袋に入れて冷凍です。
aji5.jpg




冷凍しやすくこのように袋へ
aji6.jpg




一箱800円のアジ、一匹22円についたアジを焼いて食べました、〇 三重丸の暮らし。
aji7.jpg
食卓は豊かに、家計にも優しい財布を頭に置いて過ごしてます、ハイ。




これは塩鮭ではなく「塩引き鮭」です。
sake.jpg
二匹吊り下がってましたが、紐だけ下がっている一匹は食べてしまいました。

今年は、6割しか遡上しない不漁の年です。

我が家の今年の「塩引き鮭」は3本です。




夏に食べきれないキュウリを保存してあった塩漬けキュウリ
kyuuri1.jpg




塩抜きをしました
1本そのまま切って食卓に……そのままでも美味しい
kyuuri2.jpg





容器に並べて粕漬け作り
kyuuri3.jpg





板粕ではなく、飴粕で粕漬です。
kyuuri4.jpg




味醂や砂糖で味を作ります
kyuuri5.jpg




キュウリを粕で包み冷蔵庫へ。
kyuuri6.jpg

まだ食べてませんが、そろそろ出来上がっている頃です。


今年の暮れのニュースは悲しいことばかり……。

沈む気持ちで過ぎていく。

残す日々も少なくなりました、残す日々は何事も無く……を願ってます。



またお越しください。
nice!(36)  コメント(33) 

年末の忙しさ [雑談]

12月に入ってからの速いこと、もう10日です。

旅行のブログも半端のまま、訪問する時間も無く、立ち上げる時間も無く過ぎていく。


先日 電源を入れると エアコン暖房機から「ピッ ピッ」と言う音が聞こえてくる。

電源を切っても「ピッ ピッ」と1分ごとに聞こえる。

工務店の担当者に連絡を入れて話をした。

担当者「コンセントを抜いて、もう一度入れ直してください」と言う

言われた通りにリセットをしてみた、コンセントを引き抜いても「ピッ ピッ」は1分おきに鳴っている。

担当者に「ピッ ピッ」の止まないことを話した。

担当者は、メーカー、関係担当者、に連絡を取りまくって原因を聞きまくったらしい。


エアコンの電源を引く抜いても鳴るのはおかしいし、と担当者 、他の係にも聞いたらしい。

他の家も同じことがあったらしく、夜の7時ころ電話の連絡が入った。

〇〇さん「ピッ ピッ」の音はエアコンじゃなく火災報知器と思う、火災報知器を見て……と言う!

音はエアコンから聞こえてくるけど半信半疑で、いつも閉めている娘の部屋を開けた。

上を見上げたら火災報知器が赤く点滅して「ピッ ピッ」のスイッチ音が鳴った。

音は反射するのだろうか??締め切っている部屋の火災報知器の音が居間のエアコンから聞こえてくる。

火災報知器は階段の天井、寝室、などいくつか付いている。

電池交換ではなく全部丸ごと交換です。

設置してから10年以上経っている、順番に鳴り出すだろう……と言うことで、工務店さん全部交換していった。


何もかも10年過ぎると壊れだす、今度は水道です。


ミニキッチンも蛇口の根元と言うか、付け根に水が溜まり部品交換ではなく蛇口全部交換工事になる、と工務店さん。

それは、来週来て交換することになっている。

人の出入りで落ち着かず、更新ものびのび

体も出費も忙しい12月です。



こんなこともしました。

夜なべ仕事で皮をむき、太陽に当てたり家へ入れたり……!

硬さを見て最後の仕上げに塵や雑菌消毒のため、熱湯に入れて乾かし出来上がり♬
kaki2.jpg




白く見えるのはカビではなく、粉が出始めた糖分です。
甘くて美味しいのなんの(^-^)真っ白になります。
kaki1.jpg




待っている人に発送です。


発送が届き、先日 電話が来ました。

「頂いたものは大抵おすそ分けしてあげるけど、この干し柿だけは誰にも上げないの。

「こちらにもブランド干し柿あるけど高い、これを初めて食べたときビックリしたの、こちらの方が断然甘く美味しいのよ、自然の甘味が凝縮です!」
kaki3.jpg

冷凍したり、大事に保存をして全部食べてるの。

「これだけは誰にも上げないの」
と話してました。




kaki4.jpg


干し柿は宅配して何十年にもなります、毎年待っているので今年も送りました。

他にも友達や知り合いに分けてあげてます。

神棚に供える前に食べました……とか、仏壇に供えると同時に食べました、の報告です。


有難いような、複雑な気持ちで聞いてます、喜ぶべきなんでしょうね。



昨日、良いお天気だったので新潟県のアメ横、寺泊魚市場へ行って来た。
iti1.jpg



色々並んでます。

色々見てスーパーより値の安いアジを箱ごと買ってきました、今 アジの干物を作って干してます。
iti2.jpg



目当てはカニ
買ったのはこれではありません。
iti3.jpg

水揚げされたばかりの佐渡沖産ズワイカニを5匹買って、お歳暮で発送してきました。
その場で包装されて発送なので写真は無し。




昼は海鮮丼です。
iti4.jpg




そこから見た駐車場、平日ですが人は来ていた。
iti5.jpg

帰り道、詰まっているのか車が流れない。

平日なのに混んでいる??

誰か下手のがいるのかなぁ~~工事で交互通行!!

そんなことを話しながらノロノロ走りを我慢していた。

前方にクルクル回る赤いライト……事故?

近づいたら大型トラックが田んぼの中でミッションを上に転がっていた。

事故でした。



他にも4日ほど前 エンジン音が聞こえる。

ドクターヘリかなぁ~~と思ってエンジン音を聞いていた。

なかなか遠ざかって行かない……旋回しているようだ。


一機ではない ヘリが二機飛んでいる……川の事故?と頭をよぎる。

今、鮭釣りです、もしかして川の事故??


二階の障子を開けて見ていた、ヘリはホバリングしていた。
heri1.jpg




もう一機が旋回している。
heri2.jpg




何があったのかなぁ~~とズーム
heri3.jpg




このまま止まってホバリングのヘリ、もっと大きくズーム
heri4.jpg


動き出したヘリは、その後川の近くにあるヘリポートへ下りた。

近くの家の屋根の陰になって見えなくなった、30分くらい経ってからエンジン音が聞こえたので飛び立って行ったのでしょう。

何があったか分かりませんが、色々な事故があります。

日々、気を付けて暮らしましょう。


またお越しください。
nice!(35)  コメント(32) 

お蔵入り写真から [雑談]

先日、瀬戸内寂聴先生が逝かれてしまった。

寂聴先生、娘の大学当時の文学の先生でした。

過激な人生を生きて来た話を聞いてた娘は、その話で驚いていた、そのことを想い出してます。

当時、娘が京都にある寂庵へ遊びに行って、サイン入りの本をもらったり、色々なグッツをもらってきたのです。

この絵は、その中の1つです。
jaku1.jpg




穏やかなお顔の絵です
娘が表具したものです
jaku2.jpg




仏の道に生きた寂聴先生、仏に関係ある蓮の実を飾って偲んでます。
jaku3.jpg

この顔のように 残された人生、穏やかな気持ちで過そうと思ってます。



気持ちの整理付くまでほったらかしにしていた写真です。


花は、アメリカネジバナ
hana1.jpg




シュウメイギク
hana2.jpg




同じ方向に向いてます、太陽光を求めているのでしょうね。
hana3.jpg
シュウメイギクも半月以上前に終わってます。




咲き始めた頃のツワブキ
一時は庭のあっちこっちに咲いてましたが、写真も撮らずに終わってしまいました。
hana4.jpg





ホトトギス
hana5.jpg




キイジョウロウホトトギスやツキヌキキバナホトトギスも撮りましたが、勘違いしたのでしょう。

色々撮った写真が無い、キット消去してしまったのかも!
hana7.jpg




モグラにやられて木の根が空洞になり、水上げ出来ずに枯れてしまったクチナシです。
hana6.jpg




これはウワバミソウの実
syoku1.jpg




このミョウガと料理をして食べましたが、写真が無いから消去してしまったのでしょう。
syoku2.jpg

料理の完成写真がありません。




娘夫婦が、ふるさと納税で買って送ってくれた菓子。
syoku3.jpg

感謝しながら、頂きました。

日本海側、まいにちお天気が悪く家で色々やって過ごしてます。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(22) 

ギブアップです [雑談]

他の農家は、収益のため出荷してますが、私たち夫婦は、出荷もせず長いこと「健康管理の一環」と考えて、柿を育てて来た。

我が家で必要な分だけ取って、残りは全部欲しい人に上げてきました。

その柿団地で、1人の独身女性の管理している柿の木があります。

彼女の管理している柿の木は6本です。

その彼女のために長いこと骨身も惜しまず、手となり、足となり、手助けをしてきました。

頼まれれば二つ返事で何でもしてあげた。


彼女が柿の収穫で脚立から落ちて複雑骨折をした時も、彼女の出来ないことは代わってやって助けてきた。

複雑骨折だったので腕も曲がらず、何をするにも思い通りにいかない彼女

当時は私たちに助けられて、仕事のやって上げた後、「アリガトウ」の感謝の言葉が口から出ていた。

毎年「無理しないでいいよ 私たちで、できることはしてあげるから……」と手伝ってきた。

「健康に感謝してやっているから気にしなくていいよ」とやって上げた。


しかし彼女を助けて来た仕事は20年以上も経つと、いつしか 私たちの仕事となり、やってくれるのは当たり前になっていた。

彼女にとって私たち夫婦は召使か下僕にしか感じなくなっていた。

何も管理をしない彼女、友達と麻雀したり、食事会に行ったり、柿団地へ足を運ぶことなかった。

自分の仕事でありながら、私たち夫婦が黙っていてもやってくれるのが当たり前。


そんな感覚になっていた。

我が家が管理してきた柿の木は3本、彼女の柿の木は6本です。

その彼女の柿の肥料代も我が家が全部負担し、石灰撒きから始まり、肥料撒き年に2回、剪定、切り落とした枝の処理、摘果、収穫、2人で全部やってきた。


彼女の出番は、実った柿を収穫するときだけです。

その収穫も脚立に上がれない彼女のために、私たち夫婦が全部収穫してあげて……!

毎年、敷物を敷いた場所で座っている彼女に、全部収穫してあげて……。

彼女の柿の収穫は終わったので、翌日我が家の収穫に出かけた。

翌日、柿団地へ着いたら我が家の柿が無い???

犯人は彼女、前日 私たちの帰る頃見知らぬ人が車に乗って入って来た。

「誰か来たよ」と言ったら「知り合いだ」と彼女は言っていた。

気にもせず そのまま帰った私たち……!

自分の柿は私たちに収穫させ、我が家の柿は彼女が勝手に知人にみんな収穫させ、くれてやったのです。



1年間働いて育てたのに、自分たちの柿が無い。

見た瞬間、ショックで言葉も出なかった。

我が家の柿は、彼女の選別した人に上げられないハネ物だけが手元に残った。


あまりにも身勝手……!

人の道から外れたことを出来るなんて、どんな神経なのか分からない。


恩を仇で返されたバカ夫婦の話です。

毎年、我が家の柿を楽しみにしているお隣さんやお友達に、「こんな訳で今年は無いのよ、上げられません」、と話したら、私以上に腹を立てて。

「そんなバカな話有るか……来年からは絶対やって上げないこと」と私以上に怒ってました。


このショックで腹が立って眠られず、ブログ更新する気も起きず、でした。


経緯から詳しく書けば小説になります、かいつまんで書きました。


これが問題の我が家の柿です。
よそは不作でしたが、世話が良くて豊作でした。
kaki1.jpg




我が家の柿は、知らないよそ様に収穫されてしまい、待っている人たちに上げられなくなった柿です。
kaki2.jpg


収穫する前に「これから頑張るぞ」と撮った写真です。



この問題で、立ち上がるのに時間がかかりました。

考え方を切り替えたので、もう元気です。



またお越しください。
nice!(36)  コメント(33) 

リメイクをした [雑談]

これは誰でも知っているシャインマスカット。


sya.jpg


日本で研究され新種改良された葡萄です。

このシャインマスカット 日本で開発された葡萄なのに、海外に持ち出され、盗んだ国で特許までかけられてしまった。

イチゴに続きシャインマスカットの技術まで横取りされ、その国から世界中に販売され、多額の収入を得ている。


島国なのに、なぜ国外へ持ち出されるのか……!

海外へ出る時のチェックが甘いのか……!

守る法律が無いのか、怠慢か……!



研究者の研究を大事に考えて、その場で特許申請するよう指導をするとか、持ち出されない法律をつくるとか、なぜしない。

日本の技術が、努力のしない国に横取りされることだけは、させないでもらいたい。

日本の農林水産省の役人よ、農政にもっと真剣に取り組んていただきたい。

日本開発で生まれたシャインマスカット、特許によって他国の開発葡萄になり、日本のものではないシャインマスカットになってしまった。

スーパーの売り場で見るたび腹が立って仕方がない。

そんな気持ちでやる気もおきなく、しばらくサボってしまった。


。。。。。。

今日の更新です

庭の外灯が雨さらし、雪さらし、で気になっていた。

漏電も心配なので雪の降る前に直さなくちゃ……と話した。

その話をしていたら暇な相棒は、もう解体して その辺にポイポイ。
gaitou1.jpg




この外灯は、50年も前の信楽焼。
gaitou2.jpg




見たときは既に分解されて山野草の上にポイポイ
gaitou3.jpg




部品も電球もその辺にバラバラ
gaitou4.jpg




解体された焼き物に束子をかけて洗って乾かして……
gaitou6.jpg




相棒は静か……悪い予感……もしかして……と思ってみたときは、すでに遅し。

その時すでに相棒は、組み立てるために買ってきた材料を削っていた。

gaitou5.jpg

ハメ込む角の角度を間違って削っていた、削ったこの材料は全部パァ~です。

本人、悪がってまた新たに材料を買いに行って来て、言われた通りのところを削ってくれた。




組み立てが出来上がったので電源を入れてみた。
gaitou7.jpg




焼き物の内側は雨風を守るアクリル板で囲ってます。
gaitou8.jpg

通路を歩くとき足元を照らしてます。

今年の冬は、雪に埋もれても安心できそう。



もう1つリメイクです。

コロナ自粛で太ってしまった。

作務衣のパンツは窮屈ではちきれそうなお腹です。


作ったときの残り布を探した。
端切れが残っていた。
hari3.jpg




ベルトを外す
hari1.jpg




ダーツを解いて
hari2.jpg




ウエストはゴムにした。
hari4.jpg

また、しばらく着て楽しめそう♬


またお越しください。
nice!(39)  コメント(30) 

近づいた秋2 [雑談]

今年の猛暑は凄かった、うだるような気温でした。

冬は晴れた日の少ない新潟、夏は兎に角晴れる。

空梅雨かと思うほど晴れる。

相棒が、朝1時間、夕方1時間水撒きをしてます。

それでもダメ、庭の火傷した痛々しいイカリソウの葉っぱ。
hiyake1.jpg




ここも火傷、哀れなイカリソウの葉っぱです。
hiyake2.jpg




これは十分に水を撒いても、日中の太陽に焼けたキバナホトトギスです。
hiyake3.jpg




それでも秋を感じ取る植物。

キツネノカミソリです
kamisori1.jpg




花が無いから目立ってます。
kamisori2.jpg




キツネノカミソリもカンアオイにやられてました。
カンアオイを引き抜きましたが、来年少し増えるなかなぁ~~
kamisori3.jpg




朝日を浴びて咲いてます。
kamisori4.jpg




ルリヤナギです
ruri.jpg
サッパリ外へ出ないから花びらが散って終わってました。





台風九号で支柱の倒れてしまったキュウリです。
kyuu1.jpg




倒れたまま地べたに這わせてます。
今、キュウリの値がとても高い、このまま収穫。
kyuu2.jpg





支柱の側にあった山茶花の木にも蔓が絡んで下がってました。
kyuu3.jpg





大雨や日照りで野菜が高値、このまま大きくさせよう。
kyuu4.jpg




まだ花も咲いている♪
kyuu5.jpg




地べたに生ったキュウリ、不細工で形は悪いが食べられるから感謝(^-^)
kyuu6.jpg




皮をむいてミョウガと一緒に漬け込んだ。
kyuu7.jpg


こんな近況です



またお越しください。
nice!(33)  コメント(26) 

近づいた秋1 [雑談]

自然災害にもろい日本列島

豪雨の被災地にお見舞い申し上げます


あの猛暑から急激に気温が下がり、今朝の外気温は寒かった。
災害に関係なく季節だけは進んでます。


自然界は正直、庭にはサギソウが咲いてます。
sagi1.jpg




サギソウを見て、暑い日に涼しさを感じてましたが、ここ数日気温が下がり日中でも涼しいです。
sagi2.jpg




サギソウと名が付く山野草、小さいサギが飛んでいるように見えます。
sagi3.jpg




花の無い時期に咲いてくれて嬉しいです。
sagi4.jpg




毎日たくさんの収穫で、処理に頭を抱えていたキュウリ。
kyu1.jpg




一夜漬けを作ったり
kyu2.jpg




酢の物や、胡桃味噌で冷や汁を作ったり……!
kyu3.jpg




食べきれない残りは、冬用に保存したり。
kyu4.jpg

ところが、あの台風九号で支柱が倒れてアウト……キュウリの収穫は望めなくなりました。

あんなに悩ましていたキュウリ、収穫も出来なくなった今、寂しい毎日です。

失って有難さを感じてます。




孫は、小さいとき色々なものを破壊した。

SDカード舐め舐め、データーが吹っ飛んだ。

携帯の充電器も家族全員分それぞれ壊した。

他に、回っていた扇風機に紐を絡ませ破壊。

使っていたミシンの上下糸調整も破壊。

成長の段階には色々あった。

今は、そのお蔭でデジタル社会に必要なノーハウは身につき、ババの先生。


ところが、もう一人クラッシャー ノーハウは無理。

生きている限り永遠のテーマ。

上から下を見下ろしたら……?? ひしゃくが??
tuku1.jpg




目の離せない人物がもう一人……「オレが壊した」と言っていた。

見たら棒が抜けたのではなく金具の根元が折れていた。
新しいのと交換です。
tuku3.jpg




顔を見れば穏やかですが、やることは乱暴。
tuku2.jpg

道具は色々なものを破壊されてきた、それは、本人が一番知っている。
人に対しては静かで穏やか、乱暴で無いから〇です。


このクラッシャーは治らないでしょう。

大事なものは、触らせないように心がけている。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(27) 

引きこもり生活3 [雑談]

新潟県もコロナ感染者が100人超えた、殆どが感染力の強いデルタ株。

今日は、迎え火を焚くお盆の13日、県内でコロナ感染者が増えているため市長から市民にメッセージ

「お盆の、県を越える行ぎ来はしないように、お盆で親戚は集まらないように、言われている三密を守るように、13日から16日まで温泉施設や公共施設の使用禁止……!」

その他色々の注意事項が防災無線で流れた。


昨年のお盆もそうでしたが、我が家は今年も実家親戚へのお参りは中止です。

姪に連絡を取り訳を話し、仏壇へ供えるものや、その他 色々な料理を作って持たせた。

姪は、老いた両親を抱え、勤務を抱え、大変だろうと、少しでも支えになるよう支援してます。




娘親子は、6日東京へ帰って行った。

我が家で過ごす間 娘は、「持て余す材料があったら処理してあげるよ」と言うので、

キュウリの処理に困っていたから、お願いした。

娘は、専業主婦ですが料理人です、娘の夫は結婚以来 娘の家庭料理以外、食べなくなったと聞いてます。

キュウリの料理を始めた娘、キュウリのあく抜きから取り掛かった。
musume1.jpg




この時、キュウリに「こんなにアクが有るのか……」知った。
musume2.jpg




刻んだキュウリ、たくさん刻んでます。
musume3.jpg




容器の大きさは物差しで分かります。
musume4.jpg




塩で良くもんで水分を取り、半日かけて水分抜き、半分以下の量。
musume5.jpg




キュウリと、ゴマ油と、シーチキン、マヨネーズ和えの完成。
musume6.jpg




お隣さんと知人と我が家の分に分けた。
musume7.jpg




親子の帰る前日、1人で過した娘の夫のためにメンマを作って持たせることにした。

プライパン2つ分のタケノコ、 1つは我が家の分、もう1つは娘家族の分。
menma4.jpg




娘の夫は我が家のメンマが好きで、フライパン1つ分を、たぶん1人で消化するでしょう!
menma2.jpg




出来上がり(^-^)
娘は、自分の夫のためにフライパンのメンマをジッパー袋に全部詰め込んだ。
menma3.jpg




娘が次に取り掛かったのは、持って行く自分の手料理です。

東京のマンションの狭い台所では作られない、2日がかりの手料理、作って持ち帰ります。

料理の名前は、「ドライカレーの肉巻ライスコロッケ」だったような??


材料のタマネギ
koro1.jpg




挽肉を炒めて
koro2.jpg


出来上がるまでの行程は、2日もかかるので山ほどあります。

炊きたてご飯は7合、モッツアレラチーズを3袋、粉チーズ、握ったり、冷やしたり、その他色々あるので、全部省略。




孫も手伝って作った、「ドライカレー肉巻きライスコロッケ」の完成。
koro3.jpg

このコロッケを大きな容器に入るだけ詰め込み、重いのに自分の夫のために持って行った。

その他、ミニトマト、キュウリ、キュウリ漬け、ニンニク、送られるものは送って、持てる物は持って帰って行った。


東京で1人暮らしで過ごしている娘の夫、私たちは娘親子を預かった責任があるので、どこへも遊びに連れて行かなかった。

コロナまん延を知っている親子は、我が家に居た日々 1歩も外へ出ず、10日間不平不満も言わず過ごした。


来るときもそうでしたが帰るときも、どこの駅にも止まらない直行便をネット調べ、周囲に誰も居ない車輌を検索。

不織布マスクをかけて、しゃべらず、触らず、で帰って行った。

規制のかからないうちに来て、規制のかからないうちに帰って行った。

こんな夏休みでした。



またお越しください。

nice!(29)  コメント(31)