SSブログ

庭の山野草7 [四季]

28日 認知症の検査で自動車学校へ行って来た。

まだ結果は来ないけど絵の16問題中、3問思い浮かばなかった。

2問目の 関連付けた絵の問題は全部答えることが出来た。

行く前に「自動車学校で認知テントテスト受けに行ってくる」

と知り合いに言ったら、

「オレ 時計の時間を書くとき、時間が余って時計の針に漫画の絵を描いたんだ。」

「たったそれだけで20点 減点、余計なことは何もできないよ、バカみたいな話だ」

と言って話してくれた。


待合室で待っているときの話

「認知症検査だなんて、介護施設へ入れるか、入れないか、判断するためのテストの様で気分が悪い」

「年配者だけでなく、若者も、プロドライバーも、事故を起こしているのに年寄りだけをターゲットにしている気がする」

と言う話も聞こえてきた。


兎に角、若者も年配者も安全運転が基本と思う。

近況のお話でした。


庭には庭師さんが入りました。
niwa3.jpg



何十年とこの庭師さんです。
niwa4.jpg




庭は、木々の花も無く夏の庭
niwa1.jpg




山水の庭です
niwa2.jpg




我が家のペットです。
niwa8.jpg




咲いている花は少ないけどギボウシが咲いてます。
niwa5.jpg




ズームしたらピンボケ
niwa6.jpg




ネジバナも咲き始めました。
niwa7.jpg
本格的に咲くのはこれからです




ヤマユリもこれからです。
niwa9.jpg




このアジサイはお隣さんの庭の花
niwa13.jpg



あまり素敵なので撮ってきました。
niwa11.jpg


お隣さんは上手です。



またお越しください。
nice!(33)  コメント(30) 

庭の山野草6 [四季]

山野草と言うには少し無理がありそうな庭の花です。

随分前からキンシバイが咲いてます。
kin1.jpg



咲き終わった花や、これから咲く花が混じったキンシバイです。
kin2.jpg




カキランです。

たった1本咲いてます。
kaki1.jpg

一昨年までは、一面の群生でした。

昨年2本しか咲かず、「変だなぁ~」と掘ったら土の下は風洞、モグラにやられて絶える寸前でした。




絶滅指定になっているカキラン、絶やことだけは避けたい。

と思って、残った根っこを2か所に分けて植えなおした。

1か所がやられても、もう1か所が助かるようにです。

2か所目の場所
kaki2.jpg




2本咲いてくれた、このまま増えてくれることを願ってます。
傍にシュウメイギクがあり、撮りにくいので上からです。
kaki3.jpg





春に庭のあっちこっちに咲いて楽しませたミヤマカラマツ、遅く出たのか、今頃咲いて目立ってます。
karamatu.jpg




山野草とは言えないが、シロバナハマナスが咲いてます。
hama1.jpg




実もこんな大きさです。
hama2.jpg




色付いている実も生ってます。
hama3.jpg




キイチゴは毎日この量の収穫です。
ki1.jpg




これは赤じゃなく黄色いキイチゴです。
ki2.jpg




まだ生っている実は少ないけど、色づき始めました。
ki3.jpg




庭の夏野菜のキュウリ、我が家のキュウリにお隣さんから5本プラスです。
kyuuri1.jpg




漬け込みました。
kyuuri2.jpg

辛くなく丁度良い味だったので、姪も昨夜喜んで持って帰った。

夏野菜のトマトも赤くなり始めた。


またお越しください。
nice!(29)  コメント(19) 

雑用に追われた2 [食品]

毎日サンデーでも色々仕事がある。

やらなければ、やらないで済むような、どうでもよい仕事ですが気になるからやっている。

庭木の剪定、草むしりとか、家の中の仕事として表れない、整理整頓、掃除。

気持ち良く過ごすには、結果の出ない、目に見えない仕事がたくさん有ります。


春、育てた大根がお隣さんから頂いた。

2人暮らしのお隣さん、色々な野菜を作って食べきれないから我が家に届く。
daikon1.jpg




無農薬なので器量も形も悪いが安心できる食材です。

大根は早速浅漬けにして食べてます。
daikon2.jpg




庭に育てた我が家のキュウリも収穫です。
kyu1.jpg




生野菜をパクパク食べられるような漬け方で漬け込んだ。
kyu2.jpg




昨日の朝、茄子も収穫、新鮮な採りたてを料理に使った。
nasu.jpg




庭のキイチゴもどんどん赤くなり収穫です。
たっぷりのハチミツをかけ、ハチミツで漬け込みました。
iitigo.jpg
↑ 最近ヒヨドリに見つかり、ヒヨドリも収穫してます。




我が家の朝は、6時半には食事が終わってモーニングコーヒータイムに入ります。
ko-hi-1.jpg




この準備でコーヒーです。
ko-hi-2.jpg




自家製、クリームチーズケーキ、コラーゲンゼリー、キイチゴ。
ko-hi-3.jpg



柿畑へ行く予定だったので、自家製干し柿も追加♬
ko-hi-4.jpg



その日は柿の枝の剪定、摘果。
kaki1.jpg



相棒は、高いところの剪定、摘果。
kaki4.jpg

kaki3.jpg


ワタシは、低いところを担当。

秋にならないと分かりませんが、一番大事な時に霜にやられて不作です。

柿を待っている人のために、運動のつもりでやってます。


またお越しください。
nice!(33)  コメント(26) 

庭の山野草5 [四季]

我が市は20日近く雨が降らず、今日ようやく雨が降って畑も庭木も助かってます。

山野草は殆ど咲き終わって、今 咲いているのはホタルブクロ。
hotru.jpg



咲いている場所によっては終わってしまいました。
hotru2.jpg




その辺歩けば道路脇に出ているオカトラノオ草花も咲いてます。
tora1.jpg



ただの草でも、今の時期に茶室に1輪生けたくて植えたものです。
tora2.jpg




今、庭で咲いているのはサツキです。
satki1.jpg




庭中サツキが満開。
satki3.jpg




この花が終わればだ緑の庭になります。
satki5.jpg




庭は、前も横もサツキが明るく咲いてます。
手前は八重咲サツキ。
satki6.jpg




赤の八重咲サツキ
satki2.jpg




蹲のサツキ
satki4.jpg




蹲のサツキは、ちょっと花が違う花びら
satki8.jpg




このサツキはちょっと違います。
1本のサツキから色々な花びら。
satki7.jpg




赤と白
satki9.jpg




白地に赤い線。
satki10.jpg

今、こんな花に囲まれてます。

サツキも散り始めてますから、じきに緑一色の庭になります。


またお越しください。
nice!(32)  コメント(29) 

雑用に追われた [食品]

庭のドクダミの花が咲き始めた。
dokudami1.jpg




ドクダミは、いつ収穫しても良いが、一番良いのは花の咲いている頃と言われている。

採り頃なので、庭のドクダミを収穫した。
dokudami3.jpg




大きい桶に水をかけ流しにゴミを取り、1本づつ洗った。
dokudami2.jpg




水が切れるまで並べて干して、何度か上と下を返して乾かした。
dokudami4.jpg




ドクダミは陰干しが基本、扇風機をかけて乾燥させ出来上がり。

後は刻むだけ。
dokudami5.jpg

ドクダミ茶の完成です。




今朝、カメラを持って庭散策。

キイチゴが赤くなっていた。
kiitigo1.jpg




ザルを取りに行って収穫した。
kiitigo2.jpg




思ったよりたくさん収穫
kiitigo3.jpg




塩水に入れてしばらく放置
kiitigo4.jpg
ザルで水を切って




大瓶のハチミツを出して
kiitigo5.jpg




水を切ったキイチゴを鉢に入れて、たっぷりとハチミツをかけた。
kiitigo6.jpg

今日のお昼に頂きたい。




自家製コラーゲンです。
ko.jpg

パック1つを6つに切ります、2人で食べるから1パック3日、そんなペースで食べてます。


またお越しください。
nice!(36)  コメント(26) 

毎日、朝からバイキング [食品]

ここ数日、柿畑へ行って作業してます。

三脚に上がったり下りたりして、枝の剪定したり、実を摘果したり。

顔に虫が寄ってくるので腰に蚊取り線香をぶら下げてやってます。

時々、庭の剪定もやってます。

本格的にやるのは庭師さんですが、枝が伸びたり見苦しくなったところは私です。

便利屋のような、何でも屋、のような仕事をやって過ぎていく毎日です。


この歳て元気だから出来ること、と喜ぶべきなんでしょうね。


元気な元は、朝の食事と考えてます。

我が家は、何十年と朝からバイキング料理でスタートです。

鮭の焼き魚
syoku12.jpg




豚肉の角煮とニンニク
syoku13.jpg




キャベツのオリーブ炒め
syoku14.jpg




ワラビと生姜の漬物
syoku15.jpg




トマトのハチミツ煮
syoku16.jpg




チンゲン菜のキムチ
syoku17.jpg




このメニューで 「頂きま~~す」
syoku18.jpg




その前日です。

野菜をたくさん食べるには、蒸したりい炒めたりでないと量は食べられません。
上に乗ってるのはベーコンですが、その下はオリーブオイルで炒め塩コショウで味付けしたレタスが大量。
syoku7.jpg




イタドリの胡麻油料理
syoku10.jpg



人参ともやしの炒め物と味噌漬け
syoku9.jpg



手作りザーサイ
syoku8.jpg




このメニューで「頂きま~~す」
syoku11.jpg




一昨日は、相棒のリクエストで「エビチリ「でした。
syoku1.jpg



完成品は少しカタクリが多かったかな!
syoku2.jpg




レタス料理
syoku3.jpg




チンゲン菜のキムチ漬け
syoku5.jpg



毎日、こんな朝食で暮らしてます。
syoku6.jpg



昼食はここに1品追加です。

明日のスタートのために、夜は残り物処理です。

夜は、胃袋も休ませ、脳も休ませる、ただ寝るだけですから、簡単食事です。


またお越しください。
nice!(30)  コメント(29) 

庭の山野草4 [四季]

6日、2回目の接種をしてきました。

2回目は、副反応は強く出る……と聞いていたけど1回目と変わらず何も無かった。

打った腕に触るとちょっと痛いだけ。

当日だけ少し安静にしていたけど、翌日からは庭仕事でも何でも普段と変わらない事をしてます。

我が市も感染者数ゼロが数日、ワクチン接種も進んで落ち着いてきた感じ。



庭の山野草は、咲く花も数少なくなりました。


クガイソウが咲き始めました。
かれこれ50年も経つのに増えもせず、減りもせず、気難しい山野草。
kugi.jpg




開発で数が減って、この花にもなかなか出会えません。
kugi2.jpg




園芸種のキョウカノコではありません、本物のシモツケソウです。
simo1.jpg





昨年は、モグラにやられて絶えるかと思った。
唐辛子作戦で何とか撤退させた、いずれ また戻ってくる気もしますが……!
simo2.jpg




モグラにやられないよう頑張ったので、花も今年は応えてくれました。
simo3.jpg




ニワフジが地べたを這って咲いてます。
正式名、有るかもしれませんが、そう言ってます。
niwa1.jpg




目立たないからいつも忘れて撮り損ねてます、今年は自粛で暇だから良かった♬
地べたを這って咲いているから撮りにくい。
niwa2.jpg





庭の山椒の実を収穫です。
san.jpg
↑山椒の木は台風で倒れて、根が浮いて枯れるところでした。

何とか引っ張り起しましたが、見るも無残な根っこです。

それでも、これだけ実を付けてくれたので感謝♬

ちりめんじゃこを探し回ったけど無くて……茹でて冷凍し手に入ったときちりめん山椒を作ろうと思ってます。



話は変わりますが、スーパーへ買い物に行ったらいつも台湾産のパインを買ってきます。
pain1.jpg



行くたびごと1個のパインを買ったところで「ごまめの歯ぎしり」……で台湾を助けることにはならないと思います。。
pain2.jpg




それでも、台湾を救いたい気持ちで買ってきます。
pain3.jpg


昔、日本が統治時代、水路灌漑整備をしてくれたことに今も感謝して、それに携わった人の命日にお祭りをやってます。

その人の名は 「八田与一 石川県金沢市生まれ」

日本人として優秀な人物なのに、日本政府は教科書で教えてないから、日本では知らない人が多いです。



またお越しください。
nice!(33)  コメント(31) 

庭の山野草3 [四季]

今まで、数回色々な手料理を作って養蜂家の家族に届けてきた。

養蜂家は、遠い遠い愛知県から花を追い求めて北上し、滞在期間は10日間ぐらい。

宿は、飯無し素泊まり民宿、ただ風呂と洗濯ができ、寝るだけの宿。

ウチとの関係は親戚でもなし、赤の他人、商売と客の関係だけ。

養蜂家家族とは40年にもなる長い付き合い。

コンビニ弁当暮らしの食事は気の毒と思い、いつの日か家庭料理を作って届ける間柄に……!


我が家から宿まで25キロも離れてます、ちょっと走って届けて……と言う距離ではありません。

一昨日は、柿アイスをたくさん作って、キムチ漬けも作って、一緒に届けてきました。


こちらでは「栃蜜」と言って、山奥の栃ノ花の蜜を集めてます。

養蜂家さん 「自然相手の商売だから仕方がないけど、今年は花が咲いてなく、蜂が蜜を集めて来ない、全然ハチミツが取れないよ」

「気候が変わったのか、開発で栃の木も少ないのか、栃の花も少なくて量が集まらない」と言ってました。

家族の1年間の暮らしがかかっているから、大変な職業です。

そろそろ移動の時期で、3日に蜂は移動、と言ってました。

次に生活用具と人の移動です。

蜂と一緒に、秋田、岩手、北海道、と北上していきます。

移動でお天気、荒れなければよいが……!

。。。


庭の山野草です。

モグラにやられて諦めていた山野草が生きていた、バンザイ(^-^)
hana2.jpg




花の名前は「キリシマエビネ」
まだ花の数は少ないけど生き残ってました。
hana1.jpg



珍しくもないけどユキノシタも咲いてます。
無いと寂しいし、増えると邪魔になり、適当にむしって捨ててます。
hana3.jpg
↑フラワーセンターで値段が付いてい驚いたのは、これかも!




トキソウです。
hana4.jpg




トキソウと名が付くからには赤がホントの色。
これは、シロバナトキソウです。
hana5.jpg




グリーンカラマツがまだ咲いてました。
hana6.jpg



これは、山野草でなく山菜です。
山菜の王様と言われるほど美味しい山菜です。
ira1.jpg



山菜の名前は「イラクサ」ですが、こちらの呼び名は「アイコ」と言われてます。
ira2.jpg
茹でてドレッシングで頂きました。




これは、茹でて皮をむいたフキです。
これから佃煮作りです。
fuki1.jpg




水は1滴も入れず、ハチミツと醤油でクツクツ時間をかけて、仕上げに山椒の実をたっぷり入れて完成です。
fuki2.jpg

この佃煮も、あの家族に届けました。

あの家族に会うのは、また来年です。



またお越しください。
nice!(33)  コメント(29) 

庭の山野草2 [四季]

先日、巣籠も精神上良くないと思ってフラワーセンターへ花を見に行って来ました。

昼食で食堂へ入るにもコロナが気になり、弁当とお茶持参です。

途中の道の駅でトイレ休憩をして、その駐車場の車の中で昼食を済ませた。

その道の駅に駐車している他の車を見たら、ウチだけじゃなく殆どがそのような昼食の済ませかたで食べてました。

「我慢の限界、我慢の限界」と人のせいにする前に、各自それぞれの防衛対策でストレス解消方法を考えて行動すれば、こんなに広がらなかったと思います。


フラワーセンターまでの距離は60キロぐらいあると思います。

結構人は出てました。


花の種類の多いこと、花の種類は洋花が多く横文字名札が多いです。

みなさん、人とはあまり話さないように心がけて花を見てました。

見ていると自分の庭で楽しみたいのか、これから咲く花をたくさん籠に入れて買っていきます。

山野草もありましたが、殆どが我が家にあるものばかり。

一番驚いたのは、庭に生えているシダ 「こんなものに値が付くのか~~」とビックリです。
san11.jpg




植物の名前は「クジャクシダ」
san12.jpg
こんな草まで値段が付くなんて、株分けして増やそうかな……と考えてしまいました。


他にもアマドコロも値が付いていた……増えすぎて今年は半分ほど引き抜いて捨てようと思っていたのに……!

忘れたけど、「こんなものも売られてる……驚くね」と相棒と話ながら見て来た。



今、庭で咲いている山野草です。


先日、載せたサイハイランが満開です。
綺麗ですね、この下にモグラの来ないことを願って観察してます。
san.jpg




トビシマカンゾウも咲いてます。
san15.jpg




昨年より花の数が少ない、ニラが猛威を振るってやられている感じ。
san22.jpg





ヒメシャガの鉢植えです。
san13.jpg




環境の変化で絶えてしまわないよう、鉢でも育ててます。
san21.jpg




シロバナシランです
san16.jpg




これも鉢植えです
san17.jpg




妖精のようなコアニチドリが庭のど真ん中で咲いてます
san9.jpg




いつも踏まないように気を付けて散策してます
san10.jpg




この花は、どこにでも出てきてむしって抜いて捨ててます。
san18.jpg




必要な分だけ残して、草のように抜いてます。
san20.jpg




これは、モグラの被害に遭って枯れそうなマンリョウです
san19.jpg

 土の中の根の這っている場所が風洞になって、水揚げ出来ず青息吐息状態でした。

何とか、生きかえってもらいたいです。



またお越しください。
nice!(27)  コメント(30)